トピックス

運営委員会の異学年交流

運営委員会の異学年交流

昼休みの時間を使って、1・2年生の運営委委員長と副委員長が話し合いをしています。話合いのテーマは、「最近寒くなっているため、1・2年生で協力して、みんなで8時10分の登校完了を目指そう。」というものです。学年間を超えて、お互いが成長するためのアイディアを出し合う姿を頼もしく思いました。

カテゴリ:
更新日:
2025年2月26日

部活動の垣根を越えて

部活動の垣根を越えて

「誰からも応援されるチーム」を目指しているソフトテニス部は、科学技術部の協力のもと「後衛が高度なプレーをイメージするための練習機材」を作製してもらいました。本日、放課後の時間。学年のフロアを見ていると、ソフトテニス部の生徒が、中心になって作製した生徒に、感謝の気持ちを伝えている場面を見かけました。ソフトテニス部も、科学技術部もお互いの特性を生かし合いながら、「シナジー効果」を起こしています。

カテゴリ:
更新日:
2025年2月26日

PTA授業参観

PTA授業参観

本日は全学年、PTA授業参観を実施しました。1学年は、GIGAスクール構想の中でタブレットの上手な使い方について話し合いました。2学年は、webやSNSなどから拡散されるフェイクニュースとの付き合い方について学習しました。3学年は、”宝島脱出ゲーム”を通して話し合いの秘訣に迫るソーシャルスキルトレーニングを行いました。各クラスとも活発な意見交換が行われ、保護者の皆様には生徒の大いなる成長をご覧いただけたことと思います。また、授業参観後の懇談会にもたくさんの保護者の皆様に参加していただきまして、誠にありがとうございました。

  • DSCN2672
  • DSCN2671
  • DSCN2668
  • DSCN2667
  • DSCN2666
  • DSCN2662
  • DSCN2656
  • DSCN2658
カテゴリ:
全校
更新日:
2025年2月20日

トピックスTopics

前の月へ
次の月へ
  • 当日
  • トピックス

今後の予定Future Plans

おたより更新Paper Update

  • 印刷する
Page Top