1・2年生の教室では2日間、学力診断のためのテストが行われました。これまでに学習した成果を数値で確認し、どのぐらいの学力が身についているのかを確認することができます。学習の成果を発揮しようと、一生懸命に試験に取り組む姿がありました。生徒の皆さん、よくがんばりましたね!
2年生の総合的な学習の時間では「ともに生き、人から学ぶ(様々な生き方があることを知る)」をテーマに、調べ学習を行ってきました。今日からはクラス内で調べたことを紹介する時間になっています。たくさんのテーマの発表を聞き、自分の生き方が広がっていくといいですね!
年の初めは百人一首やかるたのニュースをよく見かけますが、谷和原中学校では「早押しクイズ大会」が行われています。この早押しクイズ大会は、2月に行われる「いばらきっ子郷土検定」に向けての取り組みです。給食や昼休みの時間を活用して、意欲的に活動しています。事前に調べておいた茨城県の魅力について早押しで解答する姿は、テレビの解答者のようでした。仲間と共に競い合い、茨城の魅力をたくさんみつけてほしいと思います。みなさん、がんばってください!