小絹小学校の沿革

明治

  • 明治7年 筒戸小学校開設
  • 明治8年 寺畑小学校開設
  • 明治15年 新宿小学校開設
  • 明治19年 前記3校に川崎小合併、杉下小学校開設
  • 明治22年 町村自治制実施により小絹尋常小学校と改称
  • 明治41年 北相馬郡小絹尋常高等小学校と改称

昭和

  • 昭和16年 北相馬郡小絹村立小絹国民学校と改称
  • 昭和22年 北相馬郡小絹村立小絹小学校と改称
  • 昭和30年 町村合併により谷和原村立小絹小学校と改称
  • 昭和46年 プール竣工(25m6コース)
  • 昭和48年 鉄筋2階建教室9 特別教室2竣工
  • 昭和53年 体育館竣工
  • 昭和61年 鉄筋3階建教室5 特別教室7竣工

平成

  • 平成3年 新運動場完成
  • 平成5年 鉄筋3階建教室7 特別教室3竣工
  • 平成8年 茨城県ボランティアハート事業協力校(3か年)
  • 平成9年 茨城県学校保健委員会研究実践校(1か年)
  • 平成9年 筑波郡教育研究会指定研究校(3か年)
  • 平成11年 筑波郡教育研究会指定研究校発表(特別活動)
  • 平成12年 防球ネット工事
  • 平成14年 プール改修
  • 平成15年 平成14年度みんなに勧めたい一冊の本推進事業に係わる読書活動推進優良校受賞
  • 平成15年 体育館改修工事完成
  • 平成16年 筑波郡教育研究会指定研究校(3か年)
  • 平成16年 北校庭芝生化
  • 平成18年 町村合併により、つくばみらい市立小絹小学校と改称

メニューMenu

トピックスTopics

前の月へ
次の月へ
  • 当日
  • トピックス

今後の予定Future Plans

おたより更新Paper Update

  • 【ページ番号】P-71
  • 【更新日】2023年12月14日
  • 印刷する
Page Top