※このイベントは終了しました※
令和2年3月末で閉校した旧三島小学校と旧東小学校の跡地において、「ありがとうの会」を開催します。
当日は、開会にあたりセレモニーを執り行うとともに、小学校で使われていた学校備品について、物品譲渡を開催します。また、9月から旧三島小学校はわかくさ幼稚園へ、旧東小学校はすみれ幼稚園へと生まれ変わる園舎を、内覧会として自由開放します。
お時間のある方は、ぜひお越しください。
なお、当日、ありがとうの会(セレモニー・物品譲渡会・内覧会の全て又はいずれか)に参加する場合、新型コロナウイルス感染症対策の一環として、「いばらきアマビエちゃん」への登録を行っていただきますので、スマートフォン又は※ガラケーをお持ちください。
- 二次元コードの読み取り
- 読み取ったURLにアクセスして登録を選択
- 表示されるメール画面をそのままメール送信
上記3ステップで登録は完了します。詳細は、下記にてご確認ください。
※ガラケーは、二次元コードの読み取りができるものをお持ちください。二次元コードを読み込む機能が無い場合でも、メール機能をお持ちであれば、当日掲示するメールアドレス宛にメール送信をすることで、登録が可能です。
- 「いばらきアマビエちゃん」のご利用方法 [PDF形式/1.05MB]
- 「いばらきアマビエちゃん」とは? [PDF形式/2.65MB]
- 「いばらきアマビエちゃん」について(茨城県ホームページ)
セレモニー及び物品譲渡について
日時と場所
セレモニー及び物品譲渡のいずれか、または両方に参加される方は、受付が必要となりますので体育館にお越しください。
伊奈小学校区
令和2年8月29日(土曜日)午前9時から
会場:旧三島小学校体育館
伊奈東小学校区
令和2年8月29日(土曜日)午前10時から
会場:旧東小学校体育館
※いずれも雨天決行(荒天中止)
対象者
当該校に所縁(ゆかり)のある方のほか、市内在住の方であれば、どなたでもご来場いただけます。
セレモニーについて
- 開式のことば
- 市長あいさつ
- 教育長あいさつ
- 校旗返納
- 閉式のことば
※内容は変更となる場合があります。
物品譲渡について
物品譲渡の流れ
- 物品譲渡に参加する方には、体育館受付にて、「物品譲渡申込書兼引渡書」とシールをお渡しします。
- セレモニー終了後、物品譲渡が始まりますので、希望物品の目立つ位置にシールを貼ってください。
- 「物品譲渡の条件」の確認後、必要事項を記入した「物品譲渡申込書兼引渡書」と未使用のシールを、受付係員へご提出・ご返却ください。
- 体育館から搬出する際、物品にシールを貼ったままで剥がさずにお持ち帰りください。
当日の注意事項
- 物品の譲渡は、午後4時までを予定しておりますが、無くなり次第終了となります。
- 主な持ち物は4点【ボールペン等の書き物、体育館への履物、履物を入れる袋類、スマートフォン又はガラケー】です。
- コロナウイルス感染症対策の為、ご自宅からのマスク着用や検温実施をお願いします。また、【新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安】(※下記参照)に該当する方はご来場をご遠慮ください。
- 机や棚等の大きい物品をお持ち帰りいただく場合は、運び出せる車両でご来場ください。また、荷台や台車等は、ご自身でご準備ください。
- 当日は体育館内に展示した物品の譲渡のみ行います。物品の持ち込みはご遠慮ください。
- 自家用車でお越しの際は、学校敷地内に駐車し、道路等への駐車をしないようお願いします。
- 会場が混雑した際は、入場制限等の規制をさせていただく場合がございます。
新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安 [PDF形式/155.09KB]
「物品譲渡の条件」(※必ずご確認ください)
「物品譲渡の申込書兼引渡書」の提出前に、必ずご確認ください。
- 物品譲渡の条件 [PDF形式/418.12KB]
主な物品
両校共に、棚(木製/スチール)、机、イス、額縁、黒板ボード、等。
旧三島小学校


旧東小学校


園舎の自由解放について
日時と場所
旧三島小学校【9月よりわかくさ幼稚園】
令和2年8月29日(土曜日)午前9時~午後4時
会場:旧三島小学校
旧東小学校【9月よりすみれ幼稚園】
令和2年8月29日(土曜日)午前9時~午後4時
会場:旧東小学校
※いずれも雨天決行(荒天中止)
対象者
市内在住の方であれば、どなたでもご来場いただけます。
注意事項
- 主な持ち物は4点【ボールペン等の書き物、園舎への履物、履物を入れる袋類、スマートフォン又はガラケー】です。
- 園舎内の施設に、みだりに触れたりしないよう、ご留意ください。