今日は、間宮林蔵記念館と間宮林蔵の石碑やお墓を見学してきました。みんな、館長さんの話を真剣に聞いたり、展示物をじっくり見たり、一生懸命メモをとったりしていました。来月末にオンライ交流する北海道の大岬小学校の人たちにも、いろいろなことを伝えることができそうです。
6年生は、ミュージアムパークから講師の先生をお招きし、化石クリーニング体験を行いました。 今日持ってきていただいた地層は、30万年前!の物です。 先生の説明をきいて地層を割っていくと、葉の化石が出てきました。めずらしい水草の化石も出てきました。 わたしたちホモ・サピエンスの種が初めて現れたのは、およそ20万年前ですから、その前10万年前の葉ということです。すごい!! 貴重な体験ができました。 講師の先生、お世話になりました。
生活科では、昔あそび第二弾として、竹とんぼと羽つきに挑戦しました。「とんだ!」「タケコプターみたい。」「つながった。」「5回続いた!」とニコニコ顔でした。「下からうつといいよ。」「手はこうするといいよ。」とやり方のコツもしっかり見つけた1年生でした。