トピックス

6年理科 気体検知管を使った実験

6年理科 気体検知管を使った実験

6年生は理科の「空気の変化」の学習で気体検知感を使って実験をしました。
燃やした後の酸素と二酸化炭素の量を測ります。

初めて触る実験器具にあたふたしながらも班で協力して取り組みました。

  • IMG_4495
  • IMG_4500
  • IMG_4501
  • IMG_4503
  • IMG_4504
  • IMG_4499
カテゴリ:
6年生
更新日:
2025年5月8日

3年 理科 たねまきと幼虫

3年 理科 たねまきと幼虫

 連休明け、気持ちのよい青空の下、たねまきをしました。ヒマワリ、ホウセンカ、オクラ、ピーマンの4種類を蒔きました。まずは、牛乳パックに土を入れて、苗になるまで教室でお世話をします。
 それから、モンシロチョウの幼虫を持ってきてくれた人がいました。おかげで、実物を観察できます。ありがとうございました。
 どちらも、みんなで大事に育てていこうと思います。

  • IMG_0994
  • IMG_0995
  • IMG_0996
  • IMG_0997
  • IMG_0998
カテゴリ:
更新日:
2025年5月7日

教室の様子(6年生)

教室の様子(6年生)

 6年生は、図書室で本を読み進めていました。興味にあった本を選び、みんな真剣に読んでいます。集中力の高さ、さすがです。様々な本に出会い、想像力や論理力等を高めてほしいです。

  • 5F43625B-57A2-4B03-ABB4-9C9FA599A1D7
  • 41AACB5B-3A5F-4A16-B055-BBC401BC234D
  • C7D64E36-5525-4786-B9C8-A2A63F82C582
カテゴリ:
6年生
更新日:
2025年5月2日

メニューMenu

トピックスTopics

前の月へ
次の月へ
  • 当日
  • トピックス

今後の予定Future Plans

おたより更新Paper Update

  • 印刷する
Page Top