理科では、回路の繋ぎ方を学習しています。 「電池1つと2つでは回る速さはどうなるのかな?」や「どうやってつないだら、いいのかな?」等、試行錯誤を繰り返しています。
月曜日の5時間目の授業も、どのクラスも一生懸命に取り組んでいました。 教室をのぞくと、子ども達が真剣な表情で先生の話を聞いたり、鍵盤ハーモニカの演奏をしたり、友達の発表を聞いたりと、前向きに学ぼうとする姿勢が伝わってきました。
本日のふれあいタイムを利用して、児童委員会主催の「いじめゼロ宣言集会」を行いました。 各クラスで、学級や学年の問題点を解決するために、みんなでできることを話合い、「いじめゼロ宣言」(スローガン)をつくったものを、発表することができました。 これからもいじめのない、楽しい伊奈小学校をみんなでつくっていきましょう。