トピックス

着衣泳を実施ました。(5、6年生)

着衣泳を実施ました。(5、6年生)

 5・6年生を対象に「着衣泳(ちゃくいえい)」の授業を行いました。水着の上から洗濯した服を着用し、普段とは違った状態での水泳を体験しました。服を着たまま水に入ると体が重く感じ、動きにくくなることを実感していました。この授業は、「自分の命を守る水泳」をテーマに、万が一の水難事故に備える大切な学習です。「いざというときに慌てず、落ち着いて行動する心構え」を育てることを目的とし、「浮いて待つ」という合言葉のもと、無理に泳がずに体を浮かせて助けを待つ方法を学びました。水の中で慌てず、落ち着いて行動するための練習を真剣に取り組む姿が印象的でした。
 また、1年生も、安全に気を付けながら、水に慣れる活動を行いました。先生の話をよく聞き、プールのきまりを守って、笑顔いっぱいの学習となりました。

  • IMG_6158
  • IMG_6163
  • IMG_6173
  • IMG_6175
  • IMG_6176
  • IMG_6178
  • IMG_6185
  • IMG_6171
  • IMG_6172
カテゴリ:
全校
更新日:
2025年7月4日

水泳学習(2、3、4年生)

水泳学習(2、3、4年生)

 本日、2年生および3・4年生の水泳授業がありました。体育授業サポーターとして 鶴見先生 をお迎えし、子ども達は元気いっぱいに水泳の学習に取り組みました。また、本日は学ボラ隊の方お二人にも暑い中ご協力いただき、安全面のサポートや着替え・移動の支援など、細やかに助けていただきました。おかげさまで、安心して活動を進めることができました。
 ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

  • IMG_6128
  • IMG_6129
  • IMG_6135
  • IMG_6136
  • IMG_6137
  • IMG_6141
  • IMG_6140
  • IMG_6149
  • IMG_6152
  • IMG_6153
カテゴリ:
更新日:
2025年7月3日

ゴミの処理の今と昔を調べてみよう

ゴミの処理の今と昔を調べてみよう

ゴミの処理方法は昔と今でどのように変わってきたのかを調べています。
発表ではたくさんの児童が手を挙げて教えてくれました。
調べ学習を頑張る4年生です!

  • IMG_5060
  • IMG_5059
  • IMG_5057
  • IMG_5056
  • IMG_5051
  • IMG_5049
カテゴリ:
4年生
更新日:
2025年7月3日

メニューMenu

トピックスTopics

前の月へ
次の月へ
  • 当日
  • トピックス

今後の予定Future Plans

おたより更新Paper Update

  • 印刷する
Page Top