2年生は算数の「長いものの長さ」の学習で、1mの長さを予想しました。 「自分の身長が130cmくらいだから・・・」 「10cmはこれくらいだから・・・」 などとグループで相談しながら紙テープを切りました。 一番近かったグループはなんと97cm。 10cmをもとに考えたそうです。
2年生は図工で「いろいろもよう」の学習をしています。 コップの中のシャボン液に色をつけ、ぶくぶく吹くと泡が盛り上がってきて・・・ 紙に落とすと模様ができました。 「きれい!」「細胞分裂みたい!」と様々な声が聞こえてきました。
2年生では九九の学習をしています。 みんなしっかり覚えられているでしょうか? 今日は確認のプリントを解いていて、中学生に丸をつけてもらっています。