朝晩の気温が下がり、少しずつ秋の気配が感じられるようになってきました🍂十五夜もあり、最近は月や星に興味がある子どもたち。今日は「お月様ってどんなあじ?」の絵本を読んでみました🌕図書館などで見つけた時には、手に取ってみてくださいね📖新しい保育室での生活もだいぶ慣れてきました。お当番の仕事内容も新しくなりましたが、さすがの年長さん✨すぐに覚えてお友達と協力しながら取り組んでくれています。英語教室では、ゲームをしながらFoodやanimalの単語を楽しく習いました。
運動会の全体練習が始まりました!暑さを考慮して、水分補給と休息をたっぷりとりながら、無理なく進めていきたいと思います!(^O^)/
今日は、中秋の名月(十五夜)ですね🌕 幼稚園では、給食の時間にお月見にちなんだ食育クイズがありました✨ また、デザートのお月見ゼリーも喜んで食べていましたよ🐇 いちご組では、お月見の壁面製作をしたり、お月見ゲームをしたりしました😊 「お部屋の中にある満月のように丸いものを探そう‼」ということで、みんなで楽しく発見しました👀 ぜひ、今夜はすすきやお団子をお供えして、きれいなお月様を眺めてみてくださいね✨