最近のぞう組は、忍者遊びが盛り上がっています!衣装を作ったり、手裏剣を折ったり、忍者の絵本を読んで忍術について学んだりしながら、可愛い忍者さんが増えつつあります。今日は気温が下がり、過ごしやすかったので、久しぶりに戸外に出て、虫探しや、大縄をして、体を動かして遊ぶことができました🍂また、室内では、運動会に向けて絵を描いたり、折り紙人形で劇を演じたりして過ごしました。暑い日がまだまだ続きますが、楽しい遊びを見つけながら、元気に過ごせるようにしていきたいと思います😊
9月1日は防災の日といいます。自然災害について備えることの大切さを考える日です。保健室前に、避難リュックについて掲示してあり、子どもたちはリュックに入れるものを確認しながら見ていました👀今日は、地震が発生したことを想定した避難訓練を行いました。先生の指示を聞いて、テーブルの下等の安全な場所に速やかに避難することができました。訓練の大切さを各クラスで振り返り、いざという時に備えていきたいと思います。※避難訓練は、暑さが厳しいため室内のみで実施しました。
今日は自分の顔を描いてみました✨ 場所や色をみんなで確認しながら行い、とっても上手な顔が出来上がりました🤗 後で体や帽子を貼って完成させようね😝🌟 他には、遊戯や体操を踊ったり、プレイルームでかけっこの練習をしたり、楽しく過ごしました💕 「よーい」で片足を後ろに下げることが上手になってきました♪ 明日も待ってるね~💓