物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金 (新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金)

「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止とともに、感染拡大の影響を受けている地域経済や住民生活を支援し地方創生を図るための経済対策への対応として、地方公共団体が地域の実情に応じて、きめ細やかに必要な事業を実施できるよう、令和2年度に国によって創設されました。

さらに令和4年9月には、コロナ禍においてエネルギー・食料品価格等の物価高騰の影響を受けた生活者や事業者の負担軽減を、地域の実情に応じ、きめ細やかに実施できるよう、「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」の中に「電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援地方交付金」が創設されました。

そして、新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行したことを踏まえ、新型コロナウイルス感染症との関連は要件としない「物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金」が令和5年11月に創設されました。

 つくばみらい市では、令和2年度事業に514,768千円、令和3年度事業に221,249千円、令和4年度事業に457,497千円、令和5年度事業に約460,245千円、令和6年度事業に約757,391千円の交付を受け、様々な新型コロナ対策事業や物価高騰対策事業に活用しております。

 

このページの内容に関するお問い合わせ先

企画政策課

〒300-2395 茨城県つくばみらい市福田195 伊奈庁舎3階

電話番号:0297-58-2111(内線1200~1206)

ファクス番号:0297-58-5611

メールでお問い合わせをする

アンケート

つくばみらい市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 2025年10月22日
  • 印刷する
  • 【ID】P-4121
このページの先頭に戻る