1/7までの14日間の冬休みが始まりました。子どもたちのいないセンター内は、少し寂しさを感じます。これから年末・年始と慌ただしい日々が続くと思いますが、インフルエンザ等には十分注意して、健康第一で元気に過ごしてほしいと思います。皆さん、よいお年をお迎えくださいね。 支援センターなのはなの始業は、市内小中学校同様1月8日(水)になります。
クリスマス用と正月用のリース作りをしました。わらを編むのが難しく、二人一組になってしめ縄にしていきました。しめ縄をリースの形に整えて、ヒイラギ・ウメモドキ・松・キンカン・マキノキなどを使い、飾り付けをしていきました。個性あふれるクリスマス用・正月用のリースが出来上がりました。すばらしい体験ができました。 古瀬の会のみなさん、大変お世話になりました。ありがとうございました。
昼休みに、春に向けて、パンジー・ビオラの苗、チューリップの球根を植えました。 校門のプランターには、パンジーとチューリップを植えました。 なのはなガーデンには、チューリップの球根をたくさん植えました。 子ども達は「どんな色の花が咲くのかな」と、楽しみにしているようでした。