1月7日は「人日の節句」。 1年間の無事を祈り「七草粥」を食べる風習があります。 7種の若菜の生命力をもらい、病気を防ぐ願いが込められています。 今日は、七草をつかったおにぎりをおやつに食べました💕 みんな元気に一年間過ごせますように✨
今日はこま作りをしました。牛乳パックの底を切った紙に、ペンで自由に色を塗ってカラフルなこまを作りました✨完成するとこまを回して大喜びのりすさんたち😊とてもよく回って夢中で遊んでいました🎍その後は、みんなが顔を描いて作った凧で凧あげをしました。走るとふわふわ上がり、大はしゃぎで楽しんでいました。
2025年が始まりお正月遊びを楽しんでいます✨第1弾は、大型かるた遊びをしました❗部屋中いっぱいのかるたを前に、じっと耳をすませて読み札が読まれるのを待ちます。読まれたカードが分かると、「はい❗」と元気いっぱいに絵札をとる子、緊張しながらもそっと絵札をとる子と思い思いに楽しみました😄 これからも、いろいろなお正月遊びをしていきたいと思います🎍