トピックス

名前が書けるようになったよ✎

名前が書けるようになったよ✎

ぞう組では、毎月月間絵本が配布され、その名前を自分で書いています✎進級当初は書けないお友達がたくさんいましたが、カードゲームを通して文字に興味をもったり、名前を書く機会を設けたりしていくことで、今では、ほとんどのお友達が書けるようになしました✨今後、書き順や筆圧などもしっかり覚えていけるようにしたいと思います🌈

  • 最初は名札を見ながら書いたよ✎
  • お名前書けたよ✨
  • 名字も書けるようになたよ😊
カテゴリ:
ぞうぐみ
更新日:
2024年9月11日

職員研修(エピペンの使い方)

職員研修(エピペンの使い方)

今日はアレルギー対応(エピペンの使い方&演習)について職員研修を行いました。
エピペンとは、アナフィラキシーを起こしたときに、医師の診察を受けるまでの間、アドレナリンを自己注射し、症状を一時的に緩和して、ショックを防ぐ補助治療剤です。
練習用のエピペンを使用して使い方の確認(太ももの前外側に注射します)やアナフィラキシーの徴候や症状が現れたときを想定して、演習を行いました。

  • 今月はアレルギー対応について研修しました
  • 研修は2班に分かれて行いました
  • 練習用エピペン
  • 2人ペアになって対応します
  • エピペンは太ももの前外側に注射します
  • エピペンは洋服の上から使用します
  • 今日は「えだまめズンダ!」の体操をしました
  • ぞう組は縄跳びに挑戦中☆
  • 大人気♡砂遊び
  • 三輪車も大好き🚲
カテゴリ:
研修
更新日:
2024年9月10日

みんなでおにぎり作り🍙 

みんなでおにぎり作り🍙 

本日は、伊奈第2保育所みんなでおにぎり🍙作りを行いました🍴
おにぎり作りには、つくばみらい市産のコシヒカリから作られた「金芽米🍚」を使用💕

金芽米は「コシヒカリ」「にじのきらめき」といったお米の品種名ではなく、特殊な精米方法によって「金芽米」と呼ばれるお米になります。
精米の過程で、金芽と呼ばれる胚芽の基底部と、うまみ層を残した栄養たっぷりのお米です。

先日、学校給食でも提供され、好評だったようです😆

金芽米を使ったおにぎり作り。みんなとっても楽しかったようで、「先生〜明日のおにぎりは何味にする〜?」「今度は鮭のおにぎりがいい〜!」とリクエストもいただきました😆

また、美味しいおにぎり作ろうね🍙

  • 特別な精米方法で金芽を残したお米です!
  • 見つけた!これが金芽米だぁ〜〜〜!
  • りす組さんでは、お米の絵本を読みました📖
  • ぞう組さんが育てているバケツ稲を見て、稲が育つ様子を学んだよ✎
  • りす組のお友達はお米を実際に触ってみたよ✨サラサラしてる〜💕
  • りす組さんみんな上手にできました💕
  • あ!金芽米みつけた!
  • うさぎ組さんも上手に握ったよ🍙
  • ぱんだ組さんも上手〜〜〜!!😆
  • 金芽米の「金芽」見つけられるかなぁ〜??
  • ごはんを落とさないように包むよ〜
  • おにぎり上手にできた人〜!?
  • 自分たちで作ったおにぎり🍙おいし〜💕
カテゴリ:
食育
更新日:
2024年9月9日

メニューMenu

トピックスTopics

前の月へ
次の月へ
  • 当日
  • トピックス

今後の予定Future Plans

おたより更新Paper Update

  • 印刷する
Page Top