トピックス
- カテゴリ:
- ぱんだぐみ
- 更新日:
- 2024年7月22日
バケツ稲の「中干し」とは・・・🌾
先日もブログでご紹介した、バケツ稲の「中干し」。
「中干し」は稲の水を抜いて、あえて数日間、水を入れないようにします。
こうすることで、土中の有毒ガスを除去することができ、根に酸素が届き、根の活力を高めることができるようです。
簡単に言うと、「中干し」は品質の良いお米を作るための必要な水管理の工程です!
バケツ稲の場合は、土とバケツの間に隙間ができたら、少量の水を入れ、また隙間ができたら少量の水をいれ・・・を4回繰り返します。
こどもたちに説明するのは難しいので・・・
「稲に、苦しい思いをさせることで、稲は負けないぞ!!って、とても強くなるんだよ!」とお話しました😂
実際の田んぼの「中干し」の様子は、
Instagram:お米のちみらい(https://www.instagram.com/okome.noti.mirai/)の投稿(7月9日)に紹介されています。ぜひお子さんと見てみてください😆
- カテゴリ:
- 食育
- 更新日:
- 2024年7月19日
- カテゴリ:
- 食育
- 更新日:
- 2024年7月18日