消費生活センター 相談事例
令和2年度
(1)「注文してない商品を代引き配達で送る」というメール(PDF 303 KB)
(2)新型コロナウイルスを悪用した消費者トラブル(PDF 302 KB)
(3)心当たりのない人から届くSMS(PDF 318 KB)
(4)通信販売の返品(PDF 301 KB)
(5)高齢者の消費トラブル(PDF 319 KB)
(6)電池の液漏れ・破裂に注意!(PDF 300 KB)
(7)通信販売の定期購入(PDF 302 KB)
(8)高齢者の消費トラブル(2)(PDF 322 KB)
令和元年度
(1)テレビショッピング(PDF 118 KB)
(2)脱毛でのトラブル(PDF 108 KB)
(3)インターネット利用中の警告表示(PDF 114 KB)
(4)暮らしのレスキューサービス(PDF 107 KB)
(5)高齢者の消費者トラブルを防ぐ(PDF 102 KB)
(6)「固定電話が使えなくなる」という勧誘に注意(PDF 103 KB)
(7)チケット不正転売禁止法(PDF 77 KB)
(8)若者に多い「情報商材」トラブル(PDF 77 KB)
(9)コンタクトレンズによるトラブル(PDF 87 KB)
(10)スポーツジムの契約トラブル(PDF 76 KB)
平成30年度





(6)エンディングノート(PDF 96 KB)
(7)毛染めによるアレルギー(PDF 61 KB)
(8)ドライブレコーダー(PDF 95 KB)
(9)若者の契約トラブル(PDF 90 KB)
(10)健康食品利用時の注意点(PDF 54 KB)
(11)スマートフォンの乗り換え(PDF 55 KB)
平成29年度
(3)原野商法の二次被害
(4)漂白剤で衣服が変色(PDF 89 KB)
(6)ヘアドライヤーの事故(PDF 94 KB)
(7)薬の保管方法(PDF 98 KB)
(8)ヒートショック(PDF 98 KB)
(9)格安スマートフォン(PDF 114 KB)
(10)ペットボトル飲料(PDF 103 KB)
(11)賃貸アパートの退去(PDF 100 KB)