健康づくり教室
メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)や生活習慣病予防のためには、まず正しい知識の習得と実践が大切です。
健康増進課では、「みらいヘルスアップ教室」「楽・楽フィットネス教室」「アクティブライフ教室」「骨粗しょう症予防教室」を開催し、専門スタッフによる講話等を通し、よりよい健康づくりのサポートをいたしますのでぜひご参加ください。
なお詳細については、広報等をご覧ください。
名称 | 内容 | 実施期間・実施日 及び会場 |
募集時期または申込受付期間 |
---|---|---|---|
み ら い ヘ ル ス ア ッ プ 教 室 |
18歳以上74歳以下の方で、HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)が5.9~6.4の方を対象に、血糖値を良好な状態に保つための食事のとり方や運動を実際に体験し、学ぶことができます。ぜひ参加して、糖尿病を予防しましょう。 1)採血検査(3回) 2)体重・体脂肪測定 3)講話 |
【実施期間・実施日】 9月1日(火曜日) 10月29日(木曜日)または30日(金曜日) 12月11日(金曜日) 令和3年3月5日(金曜日) 計4回 【会場】 保健福祉センターほか |
個別通知・広報誌・ホームページで募集いたします。 |
楽 ・ 楽 フ ィ ッ ト ネ ス 教 室 |
18歳以上66歳以下の方で、これから運動を始めたい方や運動の習慣を身につけたいけどなかなか身につけられない方をサポートします。 毎回違う運動を行いますので、自分にあった運動を見つけて、メタボリックシンドロームや生活習慣病を撃退しましょう! 1)体重・体脂肪測定 2)運動指導 |
【実施期間・実施日】 8月24日(月曜日) 9月7日(月曜日) 9月14日(月曜日) 9月28日(月曜日) 10月5日(月曜日) 計5回 【会場】 保健福祉センター |
7月1日(水曜日)から8月5日(水曜日)まで |
骨 粗 し ょ う 症 予 防 教 室 |
骨粗しょう症を予防するための生活習慣について考えましょう! 1)いつまでも丈夫な骨でいるために(講話) 2)骨粗しょう症予防のための食生活(講話) |
10月8日(木曜日) 【会場】 保健福祉センター |
8月3日(月曜日)~9月11日(金曜日)まで |
ア ク テ ィ ブ ラ イ フ 教 室 |
18歳以上69歳以下の方を対象に1日で生活習慣改善のための講義に加え、簡単な運動を行います。 1)講義 2)運動 |
令和3年1月25日(月曜日) 【会場】 保健福祉センター |
11月2日(月曜日)から令和3年1月15日(金曜日)まで |
健康相談
自分や家族の健康について「ちょっと気になる」ことはありませんか?
普段、自分の体の健康チェックをしていますか?
健康増進課の健康相談では、保健師や管理栄養士が健康についての相談に応じるとともに、血圧や体脂肪の測定を実施しています。
健康相談
随時行っていますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
午前8時30分~午後5時15分(土日・祝日・12/29~1/3は除く)
移動健康相談
市内各地を回りますので、お近くの会場へお越しください。
<受付時間>
午前9時30分~11時
<内容>
- 各種検査(血圧・体重・体脂肪測定、お持ちいただいたご家庭のお味噌汁の塩分チェック)
- 保健師・管理栄養士による相談
予約制ではありませんので直接会場にお越しください。
実施日 | 会場 |
---|---|
5月15日(金曜日)※中止※
|
谷和原公民館福岡分館※中止※ |
7月29日(水曜日)
|
板橋コミュニティセンター |
9月29日(火曜日)
|
カスミ富士見ヶ丘店⇒【変更】谷和原公民館福岡分館 |
11月20日(金曜日)
|
谷井田コミュニティセンター |
令和3年 1月28日(木曜日)
|
小絹コミュニティセンター |
3月 9日(火曜日)
|
きらくやまふれあいの丘すこやか福祉館 |
掲載日 令和2年6月15日
【このページについてのお問い合わせ先】
お問い合わせ先:
健康増進課(保健福祉センター内)
住所:
茨城県つくばみらい市古川1015-1
代表電話番号:
0297-25-2100
(内線:
4501~4508
)
FAX:
0297-52-0990