ごみの新しい分別方法のお知らせ

ごみの新しい分別方法のお知らせ

(1)分別が5種13分別から5種16分別に変わります。

ごみの収集方法が下の表のとおり、5種13分別から5種16分別に変わります。新たに、プラスチック製容器包装・ペットボトルが資源物に加わり、蛍光管は有害ごみとして回収します。

ごみ収集方法の変更
現在(5種13分別) 右向き矢印 平成24年4月1日以降(5種16分別)
可燃ごみ 1 可燃ごみ 可燃ごみ 1 可燃ごみ
不燃ごみ 2 不燃ごみ 不燃ごみ 2 不燃ごみ
粗大ごみ 3 粗大ごみ 粗大ごみ 3 粗大ごみ(有料)
有害ごみ 4 乾電池・体温計 有害ごみ 4 乾電池・体温計
資源ごみ 5 缶類 5 蛍光管
6 無色ビン 資源ごみ 6 缶類
7 茶色ビン 7 無色ビン
8 その他色ビン 8 茶色ビン
9 新聞紙 9 その他色ビン
10 雑誌・雑がみ 10 新聞紙
11 ダンボール 11 雑誌・雑がみ
12 紙パック 12 ダンボール
13 古布・古着 13 紙パック
  14 古布・古着
15 プラスチック製容器包装
16 ペットボトル

(2)不燃ごみの分別変更について

不燃ごみから、プラスチック製容器包装・ペットボトルを資源物として回収し、蛍光管を有害ごみとして回収します。

不燃ごみからの分別
不燃ごみ プラスチック製容器包装
(プラマークのついた食品トレー、菓子袋、食品パック、シャンプー容器等)
右向き矢印 資源物専用袋(指定袋)を使い該当するものに丸をつけ、出してください。
ペットボトル
蛍光管 右向き矢印 公民館等の回収ボックスへ出してください。
その他、割れ物、白熱電球、皮・ゴム製品、小型家電などは、これまでどおり不燃ごみで出してください。
プラスチック製容器包装の出し方

プラマーク

プラマーク

  1. プラマークがついていることを確認。
  2. 中身を使い切る。
  3. 汚れているものはふき取るまたは水で洗って水気を取る。汚れがひどいものは不燃ごみとして出す。
  4. 資源物専用袋のプラスチック製容器包装に丸をつけ、午前8時までに集積所へ出す。
  • 注意:これらのものはプラスチック製容器包装ではありません。
ペットボトルの出し方
PETマーク

PETマーク

  1. PETマークがついていることを確認。
  2. 中身を使い切る。
  3. キャップを取り、ラベルをはがす。洗って水気を取り、つぶす(ラベル・キャップはプラスチック製容器包装)。
  4. 資源物専用袋のペットボトルに丸をつけ、午前8時までに集積所
    へ出す。
  • 注意:これらのものはペットボトルとして出せません。

(3)指定ごみ袋のデザインが変わります

資源物専用袋のほか、可燃ごみ・不燃ごみ専用袋(指定袋)も変わります。大きさが2種類となり、形も上部が結べるようになります。

なお、古い指定袋(可燃・不燃・あき缶)はなくなるまで使えます。

(4)粗大ごみの有料化について

平成24年4月から粗大ごみが有料になります。粗大ごみの有料化は、ごみの減量やリサイクル促進を目的として実施するものです。
直接、費用の一部負担をいただくことで、ごみ問題への意識・関心がさらに高まるものと考えています。
有料化は、当初は、可燃ごみ・不燃ごみについても検討していましたが、市民の皆様の減量化意識が進み、減量化の目標値を達成していることから、当面は排出量の推移を見ていくことで見合わせ、すべての市民から定期的に排出されているものではなく、収集運搬・処理の費用負担が大きい「粗大ごみ」から有料化を実施することになりました。

指定袋に入らないごみは、「粗大ごみ」として1点につき500円の手数料がかかります。

※「ごみ分別カレンダー」及び新しい「家庭ごみ分別の手引き」の配布について

「ごみ分別カレンダー」及び「家庭ごみ分別の手引き」については、随時配布していますので、「なくしてしまった」、「届いていない」等ございましたら、下記の窓口にお話ください。

伊奈庁舎では、市民窓口課
谷和原庁舎では、生活環境課


取りにいけない等の場合には、郵送での送付もいたしますので、生活環境課まで、お問い合わせいただきますようお願いします。

ご不明な点等ございましたら、生活環境課までお問い合わせください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは生活環境課です。

谷和原庁舎1階 〒300-2492 茨城県つくばみらい市加藤237

電話番号:0297-58-2111 ファクス番号:0297-52-6024

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

つくばみらい市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
このページの先頭に戻る
スマートフォン用ページで見る