茨城県消費生活センターからの緊急情報提供
相談概要
○ リフォーム業者が消費者宅を突然訪問し、「十数年前に取り付けた床下換気扇の交換が必要だ」などといい強引に工事を勧めるほか、シロアリ防除工事や床の修理、雨戸の交換など次々に工事を勧め、契約を迫ってきた。契約の際に、見積書や契約書は渡されず、後日、消費者がクーリング・オフを求めると、クーリング・オフに応じない。
アドバイス
○ リフォームの勧誘を受けた場合は、その場で即決しないようにしましょう。しつこく勧誘される場合には、きっぱり断りましょう。
○ 工事をする場合は、複数の業者から見積もりをとって比較検討をするようにしましょう。
○ 契約書面に、契約金額、契約内容の詳細、事業者の連絡先、クーリング・オフに関する事項等が記載されているか確認しましょう。
○ 対応に困ったら、消費生活センターや警察に相談しましょう。
困ったときは消費生活センターにご相談を
つくばみらい市消費生活センター
電話番号(直通) 0297-25-3288
平日(窓口・電話):午前9時~正午、午後1時〜午後4時30分
※ 土日・祝日、振替休日、年末年始を除く
消費者ホットライン
電話番号 局番なしの「188」(いやや)
※ ナビダイヤルでお近くの消費生活センター相談窓口をご案内しますが、電話をかけていただく曜日・時間帯によっては茨城県消費生活センターや国民生活センターをご案内します。
※ 契約しているプランによっては、通話料が異なる場合があります。また、携帯会社の通話料金定額サービス等でも別途ナビダイヤル通話料金が発生します。消費生活センター相談窓口に直接かけたほうが安くなる場合もあります。
- 茨城県消費生活センター(土曜・祝日・振替休日・年末年始除く)
電話番号029-225-6445
平日(窓口・電話):午前9時〜午後5時
日曜日(電話のみ):午前9時〜午後4時 - 国民生活センター(年末年始除く)
電話番号03-3446-1623
平日、土日・祝日(電話のみ):午前10時〜正午、午後1時〜午後4時