東日本大震災から12年 地震への備えを確認しましょう
平成23年3月11日14時46分頃に、三陸沖を震源とする国内観測史上最大規模となる「東日本大震災」が発生してから12年となります。
本市においても、震度6弱を観測し、多くの建物被害及び人的被害が発生しました。
また、茨城県南部を震源とする震度6強の地震も予測しており、いつ大地震が起きてもおかしくありません。
震災の経験や教訓を風化させることなく、いつ災害が発生しても適切な避難行動がとれるよう、自分自身や家族・地域の防災対策を見直してみましょう。
地震に備えるためのリーフレット
地震が発生したときのための備え、情報について紹介しています。是非ご活用ください。
※つくばみらい広報3月号(令和5年2月25日配布開始)と一緒に配布もしております。
地震に備えるためのリーフレット [PDF形式/951.91KB]
関連ファイルダウンロード
- 地震に備えるためのリーフレットPDF形式/951.91KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは防災課です。
伊奈庁舎3階 〒300-2395 茨城県つくばみらい市福田195
電話番号:0297-58-2111(内線:2501~2506) ファクス番号:0297-58-8586
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
つくばみらい市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年3月11日
- 印刷する
- ページコード:4851