安全快適な体育館用空調換気システムの実証試験開始について
- 写真左から
・つくばみらい市 教育長 町田 幸子
・つくばみらい市 副市長 渡邉 千明
・つくばみらい市 市長 小田川 浩
・高砂熱学工業株式会社 執行役員 研究開発本部長 山本 一郎 氏
・高砂熱学工業株式会社 研究開発本部 主席研究員 木村 健太郎 氏
10月4日、つくばみらい市と高砂熱学工業株式会社は、体育館向けに冷暖房を備えた空調換気システムの実証試験開始記者発表会を、つくばみらい市立富士見ヶ丘小学校体育館で行いました。
近年、夏季には35℃を超える猛暑日や、冬季には0℃を下回る真冬日など、気候の変化が厳しくなっており、避難所となる体育館では、気候の影響を受けやすいことから、避難者の健康被害を防ぐため、熱中症対策や防寒対策を課題として挙げておりました。
そのような中、高砂熱学工業株式会社様におかれましては、体育館の空調換気システムの開発を進めており、実証試験を行うフィールドを探されていたことから、今回の実証試験に至ることとなりました。
実証試験内容
空調設備の設置工事は8月に完了し、実証期間は2022年9月から2023年8月まで1年間を予定しています。
体育館向け空調設備の最適な運転方法や、機器性能・耐久性の確認、冬季実測等を行います。
高砂熱学工業株式会社との包括連携協定について
2020 年 8 月 5 日に締結した本協定は、脱炭素社会の実現や社会の課題解決に向けて、多様な分野において相互に協力すること、地域社会の持続可能な発展と「みらい都市」の実現に向けて取り組むことを目的としております。連携内容は、「教育」「防災」「コミュニティ」「エネルギー」の 4 分野とし、各分野での実施事項について企画・計画を進めています。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは防災課です。
伊奈庁舎3階 〒300-2395 茨城県つくばみらい市福田195
電話番号:0297-58-2111(内線:2501~2506) ファクス番号:0297-58-8586
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
つくばみらい市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年10月5日
- 印刷する
- ページコード:4508