DV被害者相談支援

※閲覧に際して

ご覧になったホームページは、履歴として一時保存されます。

ブラウザの「履歴」をクリックすると、どのようなホームページを閲覧したのか、家族や同じパソコンを利用する人にわかってしまうことがあります。

プライバシー保持のためにも閲覧後に履歴を消去することをお勧めします。

 

 

配偶者等からの暴力は、犯罪となる行為を含む重大な人権侵害です。いかなる理由があろうとも許されるものではありません。

つくばみらい市では、みらい平市民センター2階おやこ・まるまるサポートセンターにてDV被害者の方の相談を受け付けています。

■連絡先

※緊急時は110番をしてください

電話:0297-44-8822

月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く)午前8時30分~午後5時15分

性別を問わず受け付けています

DVかもしれないと感じたら、また、以下に心当たりがあり今後についてお困りのことがある場合には、まずはおやこ・まるまるサポートセンターに相談をしてください。

【相手の行動や言動】

・あなたの人格を否定するようなことを言ったり、なにを言っても無視して口をきかない

・こどもに危害を加えると言っておどす

・生活費をわたさない

・外で働くなと言ったり、仕事を辞めさせたりする

・家族や友人とつきあうのを制限したり、電話やメールを細かくチェックしたりする

・避妊に協力しない

・嫌がっているのに性的な行為を強要する

 

【あなたの気持ち】心当たりはありませんか?

・「自分にも悪いところがある」と自分を責めてしまう

・自分さえ我慢すれば、なんとかこのままやっていけると思ってしまう

・個人間や家庭の問題だから相談するのは恥ずかしい、相談するほどのことではないとためらう

・相手には自分が必要だ、また自分への愛情表現だと思いこむ

DV相談ナビ

配偶者からの暴力に悩んでいることを、どこに相談すればよいかわからないという方のために、全国共通の電話番号(0570-0-55210)から相談機関を案内するDV相談ナビサービスを実施しています。
発信地等の情報から最寄りの相談機関の窓口に電話が自動転送され、直接ご相談いただくことができます。

DV相談ナビ

※ご利用には通話料がかかります。
※ご相談は、各機関の相談受付時間内に限ります。
※携帯電話やPHS、公衆電話からも利用できます。一部のIP電話からはつながりません。

DV相談プラス

DV相談プラス

あなたが配偶者やパートナーから受けている様々な暴力(DV)について、専門の相談員が一緒に考えます。
「これってDVかな?」「暴力を振るわれている」「今すぐパートナーから逃げたいけどどうしたらいいの?」「自分だけでなく子どもたちのことも心配」など、どんなご相談もお気軽にご連絡ください。

電話番号(0120-279-889)・メール24時間受付
チャット相談 12時~22時

電話相談は0120-279-889。24時間受付

メール相談は24時間受付

チャット相談は受付時間12:00-22:00 QRコード

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせはこども局おやこ・まるまるサポートセンターです。

みらい平市民センター2階 〒300-2358 茨城県つくばみらい市陽光台3丁目9番地1

電話番号:0297-44-8822

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

つくばみらい市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
このページの先頭に戻る
スマートフォン用ページで見る