1. ホーム>
  2. 住民のみなさんへ>
  3. 届出・証明・税金>
  4. マイナンバー>
  5. マイナポイント第2弾を実施しています!

マイナポイント第2弾を実施しています!

マイナポイントとは?

マイナンバーカードを使って申込むことで最大20,000円分のポイントを受け取ることができるしくみです。
申込みにはキャッシュレス決済サービス(※)が必要です。
また、申込みには期限がありますのでご注意ください。
※キャッシュレス決済サービスとは…QRコード決済(○○Pay)や電子マネー(交通系のICカードなど)、クレジットカードなど

マイナポイント第2弾を実施しています

マイナポイント第2弾横

マイナンバーカードの新規取得等・・・最大 5,000円分のポイント

マイナンバーカードを新たに取得し、マイナポイントの申込み後、20,000円までのチャージまたはお買い物をすると、
ご利用金額の25%のマイナポイント(上限5,000円分)を受け取ることができます。
※マイナポイント第1弾に申込んでいない方が対象です。
※2021年12月末までにマイナポイント第1弾に申し込んだ方でも、まだ20,000円のチャージやお買い物を行っていない場合
(最大5,000円分までポイント付与を受けていない方)は、上限(5,000円分)までポイントの付与を受けることができます。

健康保険証としての利用申込み・・・7,500円分のポイント

お持ちのマイナンバーカードを、健康保険証として利用できるよう申込み、マイナポイントの申込みをするとマイナポイントを受け取ることができます。
まだ利用申込みが済んでいない場合、マイナポイントの申込みの際に一緒に申込めます。
6月30日のマイナポイント申込み開始より前に、マイナンバーカードの健康保険としての利用申込みを行っていた方も対象です。

公金受取口座の登録・・・7,500円分のポイント

ご自身の預貯金口座を国(デジタル庁)に登録し、マイナポイントの申込みをするとマイナポイントを受け取ることができます。
マイナポイントの申込み完了後に、公金受取口座の登録をすることもできます。

申込期限

【マイナンバーカードの申込み期限】2023年2月末まで【※】
※2022年12月20日に、カード申請期限の延長が発表されました。


【マイナポイント申込み期限】2023年9月末まで【※】
※2023年2月末までにマイナンバーカードを申請した方が対象となります。

マイナポイントに関するお問い合わせ先

マイナポイントを活用した消費活性化策に関するお問い合わせ先は以下のとおりです。

総務省マイナンバー総合フリーダイヤル(無料)

電話番号:0120-95-0178
音声ガイダンスに従って「5番」を選択してください。
土日祝日含む午前9時30分から午後8時
※マイナンバーカードの紛失・盗難によるカードの一時利用停止については、24時間365日対応します。
※令和2年7月から、土日祝の受付時間を~午後8時に延長しております。

一部IP電話等でフリーダイヤルに繋がらない場合(有料)

マイナンバー制度、マイナポータル、マイナポイントに関すること
電話番号:050-3516-0177

関連リンク

マイナンバーカード総合サイト(J-LIS)
マイナンバーカードについて(総務省)
マイナポイントについて(総務省)
マイナポータル(デジタル庁)

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは行政経営デジタル戦略課です。

伊奈庁舎3階 〒300-2395 茨城県つくばみらい市福田195

電話番号:0297-58-2111

メールでのお問い合わせはこちら
このページの先頭に戻る
スマートフォン用ページで見る