高齢者安全運転支援装置(後付け)の整備費を補助します
高齢者安全運転支援装置整備費補助金交付事業
高齢者の交通事故の防止及び事故時の被害軽減を目的として、安全運転支援装置の整備に要した経費を補助します!
対象者
次の要件をすべて満たす必要があります。
(1)市内に住所を有する方
(2)整備した日の属する会計年度内に満70歳以上となる方
(令和4年度対象者:昭和28年3月31日以前に生まれた方)
(3)有効な自動車運転免許証を有する方
(4)自動車に安全運転支援装置を後付けで整備した方
(5)安全運転支援装置の購入費及び整備費の支払が完了している方
(6)車検証に「自家用」と記載された車であること
(7)車検証の所有者(使用者)の氏名と、申請者の運転免許証の氏名が同一であること
※氏名が同一でない場合は、車検証の住所と運転免許証の住所が同一であること
(8)市税を滞納していない方
申請期限
安全運転支援装置を整備した会計年度内に限る(年度をまたいでの申請はできません。)
■特例措置
※令和3年11月1日以降に安全運転支援装置を整備した対象者は、令和4年度中に限り申請可能です。
(令和3年度対象者:昭和27年3月31日以前に生まれた方)
補助金額
・補助対象経費の2分の1とし、3万円を上限とする(100円未満は切り捨て)
・補助金の交付は、補助対象者1人につき1回限り
申請に必要な書類
次の安全運転支援装置整備費補助金交付申請書(様式第1号)に、必要事項を記入いただき、伊奈庁舎3階防災課までご提出願います。
(様式第1号)安全運転支援装置整備費補助金交付申請書 [PDF形式/61.9KB]
【添付書類】
・自動車検査証の写し
・自動車運転免許証の写し
・補助対象経費の領収書
・安全運転支援装置の機能が確認できる書類(例:取扱説明書等)
・整備前及び整備後の写真
詳しくは、つくばみらい市高齢者安全運転支援装置整備費補助金交付要綱 [PDF形式/136.15KB]をご覧ください。
関連ファイルダウンロード
- つくばみらい市高齢者安全運転支援装置整備費補助金交付要綱PDF形式/136.15KB
- (様式第1号)安全運転支援装置整備費補助金交付申請書PDF形式/61.9KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
アンケート
つくばみらい市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年4月5日
- 印刷する
- ページコード:3940