トマト黄化葉巻病の対策について
近年、トマト黄化葉巻病による被害は増加傾向にあります。トマト生産者の方々は、トマト黄化葉巻病の発生しやすい時期になりますので、適切な防除対策を行い、被害を抑えましょう。
病気を防ぐためには
原因となるタバココナジラミを防除し、病気の伝染源や飛来源を除去することが重要ですので、早めの対策をお願いします。
主な対策方法
- ハウスに防虫ネットを隙間なく設置して、ハウス内に入れない。
- 育苗期や定植時に薬剤を施用して、ハウス内で増やさない。
- 栽培終了時にハウスを密閉して蒸し込み処理を行い、ハウス内から出さない。
- 発病株の適切な処分、ハウス内外の除草、ハウス内にタバココナジラミが寄生する植物や他の野菜を持ち込まないなど、伝染源や生育場所をなくす。
家庭菜園等で生育するトマトも伝染源となる場合がありますのでご注意ください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは産業経済課です。
谷和原庁舎1階 〒300-2492 茨城県つくばみらい市加藤237
電話番号:0297-58-2111 ファクス番号:0297-52-6024
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
つくばみらい市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年1月17日
- 印刷する
- ページコード:3696