【受付終了】営業時間短縮要請等関連事業者応援金のお知らせ
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う時短営業や不要不急の外出・移動の自粛により、売上減少など厳しい状況の中、事業の継続や立て直しを目指す市内中小企業を支援するため、市独自の応援金10万円を支給します。
【令和4年2月19日】受付は終了しました。
対象
- 市内に事業所を有しており、申請日時点で継続して事業を営んでいる方
- 令和3年1月1日以降、新型コロナウイルス感染症の影響を受けたことを理由として、茨城県から営業時間短縮要請等関連事業者支援一時金(令和3年8月31日締め切り分まで)についての支給決定を受けている方
※令和4年1月31日締め切り分の一時金については、応援金支給の対象外となります。(令和3年10月現在)
助成金額
10万円(1事業者1回限り)
申請方法
電子申請
職場やご自宅のパソコンやスマートホンから手続きできる電子申請がございます。
原則として24時間365日、深夜や休日でも申請・届出を行うことができます。ぜひご利用ください。
電子申請を行う前に、添付書類の準備をお願いします。
(書類をスキャンしてPDFにする、スマートフォンやデジタルカメラで撮影するなどして画像データでご用意ください)
窓口または郵送申請
産業経済課窓口で配布している、または下記にてダウンロードできる申請書類に必要事項を記入の上、添付書類を揃えて産業経済課に提出してください。
<郵送先>
〒300-2492
つくばみらい市加藤237
つくばみらい市 産業経済課 商工観光係 宛
申請書類
提出部数1部
※電子申請の場合は不要です。
添付書類
- 一時金の振込が分かる書類の写し(振込記録が分かる通帳の写し等)
※振込記録に「イバラキケン ギジュツカクシンカ」の記載があるページの見開きの写しをご提出ください。 - 市内に事業所があることが確認できる書類(会社登記簿謄本の写し又は確定申告の書類の写し等)
※書類の全体がわかるものをご提出ください。
※個人事業主の方で、事業所とお住まいが異なる場合、確定申告書に事業所の所在地が記載されていないことがございます。その場合は事業所の所在地が記載された書類(収支内訳書や青色申告決算書、営業許可証等)の写しをご提出ください。
受付期間
令和3年10月14日(木曜日)から令和4年2月18日(金曜日)まで(消印有効)
※令和4年1月18日に受付期間が延長となりました。
関連ファイルダウンロード

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは産業経済課です。
谷和原庁舎1階 〒300-2492 茨城県つくばみらい市加藤237
電話番号:0297-58-2111 ファクス番号:0297-52-6024
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
つくばみらい市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年2月19日
- 印刷する
- ページコード:3466