ナガエツルノゲイトウ(特定外来生物)にご注意ください
最近、マスコミでも報道されている「ナガエツルノゲイトウ」が稲敷市や河内町の新利根川流域の河川や排水路、水田でも確認されました。
ナガエツルノゲイトウは、南米原産の多年生植物で、特定外来生物に指定されております。
茎にある節から根や芽が出て増殖し、刈払機等で草刈りをした場合、その断片化した節からも発根して増殖するほど、生命力の強い植物で、土地改良施設に悪影響を及ぼす他、農産物の成長を妨げる恐れがあります。
市内で見かけた際は、つくばみらい市役所産業経済課、お近くの土地改良区、またはつくば地域農業普及センター(電話番号029-836-1109)にご連絡をお願い致します。
※詳細については添付のチラシをご覧ください。
◎ナガエツルノゲイトウチラシ [PDF形式/1000.29KB]
関連ファイルダウンロード
- ◎ナガエツルノゲイトウチラシPDF形式/1000.29KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは産業経済課です。
谷和原庁舎1階 〒300-2492 茨城県つくばみらい市加藤237
電話番号:0297-58-2111 ファクス番号:0297-52-6024
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
つくばみらい市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2021年9月14日
- 印刷する
- ページコード:3395