思いやりの環境づくり支援(合理的配慮支援)事業のご案内
合理的配慮を提供するためにかかる費用を助成します。
市では、事業者や地域の団体が障がいのある人に必要な「合理的配慮」を提供するためにかかる費用を補助する「思いやりの環境づくり支援事業」を実施しています。
「合理的配慮」とは、障がいのある人もない人も相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会の実現に向け、一人ひとりの特徴や場面に応じて発生する障がい・困難を取り除くため、個別の調整や変更を行うことです。
補助の対象となるものは、合理的配慮を提供しやすくするための環境整備にかかる費用で、コミュニケーションツールの作成費(上限1万円)と物品の購入費(上限5万円)です。
例えば、飲食店が点字メニューなどのコミュニケーションツールを作成した際や、入り口に段差がある店舗が折りたたみ式スロープを購入した際に費用を補助します。
市内に事務所がある事業者や自治会などの地域の団体などがこの制度を利用できます。
関連ファイルダウンロード
- 思いやりの環境づくり支援(合理的配慮支援)事業補助金交付申請書WORD形式/17.79KB
- 思いやりの環境づくり支援(合理的配慮支援)事業実績報告書WORD形式/17.35KB
- 思いやりの環境づくり支援(合理的配慮支援)事業の内容変更・中止承認申請書WORD形式/17.47KB
- 思いやりの環境づくり支援(合理的配慮支援)事業補助金交付請求書WORD形式/17.78KB
- 思いやりの環境づくり支援(合理的配慮支援)事業チラシPDF形式/165.15KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは社会福祉課です。
伊奈庁舎1階 〒300-2395 茨城県つくばみらい市福田195
電話番号:0297-58-2111(内線:4101~4107・4109) ファクス番号:0297-58-5811
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
つくばみらい市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2021年6月3日
- 印刷する
- ページコード:2868