放課後子ども教室協働活動サポーター(安全管理員)を募集中!
放課後子ども教室は、地域の皆さんにご協力をいただき、放課後に子どもたちが安心して活動できる居場所を設け、様々な学びや体験活動などを通して、地域全体で子どもを育てる取り組みです。
体育館や特別教室などを利用して、地域の人たちとの交流・体験活動、スポーツ活動などを行います。
協働活動サポーター(安全管理員)募集について
活動内容 | 「地域の子どもは地域で育てる」という考えのもと、教室開設の時間帯の子どもたちが、安全で安心して活動できるように、見守りと指導をしていただきます。 |
活動場所 |
市内公立小学校全校 ※特に陽光台小学校、富士見ヶ丘小学校で活動できる方を歓迎します。 |
活動日数 | 週1回、年間30回程度 ※月1回でも大歓迎です。 |
活動時間 | 放課後(おおむね午後2時半)~午後5時(2.5時間程度) |
応募資格 | 原則18歳以上で、子どもが好きで健康な方(資格不問) |
募集人数 | 多数(活動は1班当たり4~8人程度で行います) |
謝金 | 有り(有償ボランティア)※交通費込み |
応募方法 |
つくばみらい市放課後子ども教室協働活動サポーター(安全管理員)申込書 [WORD形式/16.59KB]までご提出ください。 |
その他 | 新型コロナウイルス感染症の影響等により、内容の変更や中止の場合もあります。 |
関連ファイルダウンロード
- つくばみらい市放課後子ども教室協働活動サポーター(安全管理員)申込書WORD形式/16.59KB
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは生涯学習課 生涯学習係です。
教育委員会教育棟 〒300-2395 茨城県つくばみらい市福田195
電話番号:0297-58-2111(内線:7303~7305) ファクス番号:0297-58-5711
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
つくばみらい市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年3月16日
- 印刷する
- ページコード:2449