令和3年度放課後子ども教室 参加者募集中!
学校から配布される募集チラシをよくご確認いただき、お申込みください。※学校により内容が異なります
放課後子ども教室について
1. 事業の目的
放課後の子どもたちを対象として、学校の体育館や校庭等を活用して、放課後の安全安心な活動拠点(居場所)を設け、異なる学年の子どもたちや友達同士の交流活動の場をつくり、また、地域の方々との様々な体験活動を通して、子どもたちの自主性・創造性・社会性を養うことを目的としています。
2. 放課後子ども教室の運営スタッフ
活動日には指導者、地域の方々(ボランティア)等に協力していただき、子どもたちの安全管理を図り様々な活動のための指導・支援を行います。
活動内容等はコーディネーターが企画します。
3. 概要
実施日 |
■5月~翌年3月週1回(※1) (※1)学校休業日は実施しません。卒業式等、学校行事によっては実施しない場合もあります。 (※2)富士見ヶ丘小学校は増築校舎建築工事に伴い、活動場所の確保、子どもたち、保護者、地域ボランティアなど関係者の安全面に配慮し、工事完了後の10月開始を予定しております。富士見ヶ丘小学校の皆様には、学校を通して改めてお知らせします。 |
---|---|
実施時間 | ■放課後~おおむね午後5時まで(学校により実施時間が異なります。詳しくは学校から配布される案内チラシをご確認ください) |
参加費 | ■原則として無料です。※保険料は別途800円かかります。 |
対象 | ■各小学校1年生から6年生(伊奈特別支援学校は中学部3年生まで) |
その他 | ■保護者の皆様には、子どもの安全安心確保のために、必ず保護者引渡し時間までにお迎えをお願いします。 ■新型コロナウイルスの感染拡大により、急な開催日変更や中止もあり得ますのでご了承ください。 |
申込み方法 |
■申込期間 4月8日木曜日~4月16日金曜日 ■申込場所 月曜日~金曜日 教育委員会生涯学習課 午前9時~午後5時 ■提出物 申込書 [WORD形式/117.85KB]に記入の上、傷害保険料800円を添えて申込場所までご持参下さい。 |
※放課後子ども教室は、民間業者に業務委託して運営しております。
令和2年度放課後子ども教室中止について
令和2年度放課後子ども教室は、新型コロナウイルス感染症の影響により、本来の目的である「放課後に安心して活動できる場の確保」が難しい状況であることから、子どもたちや地域ボランティア等関係者の健康面・安全面に配慮し、中止しました。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは生涯学習課 生涯学習係です。
教育委員会教育棟 〒300-2395 茨城県つくばみらい市福田195
電話番号:0297-58-2111(内線:7303~7305) ファクス番号:0297-58-5711
メールでのお問い合わせはこちら- 2021年4月8日
- 印刷する