ふるさとづくり寄附金(ふるさと納税)
ふるさとづくり寄附 返礼品の募集についてはこちら
つくばみらい市ふるさとづくり寄附金(ふるさと納税)
つくばみらい市は、平成18年3月27日に旧伊奈町、旧谷和原村の2町村が合併して誕生しました。本市は、茨城県の南部、都心から40km圏に位置しており、近郊整備地帯として都市機能の充実が図られてきました。
さらに、平成17年8月にはつくばエクスプレスが開業し、本市にみらい平駅が開設され、都心まで40分で結ばれることになりました。
これからも、自然環境と都市環境のバランスのとれたまちづくりを積極的に進めてまいります。豊かな自然や歴史的な財産を受け継ぐとともに、福祉の充実や教育文化などを育み、市民生活をより豊かなものにしていくため、ふるさと「つくばみらい」を応援いただける方々から寄附金を募り、個性あるまちづくりを推進してまいります。ぜひ「つくばみらい市」をご支援ください。
寄附していただいた方へのお礼について
つくばみらい市では、一定額以上の寄附をしていただいた方に、感謝の気持ちを込めて、市の特産品をお送りしています。
お礼品贈呈の対象となるのは、市外在住者のみで、つくばみらい市内に住所のある方からの寄附につきましては、お礼品は贈呈出来ませんのでご注意ください。
※お礼の品は、販売店等から直接送付させていただきます。
特産品の詳細は各ポータルサイトをご確認ください。(クリックすると外部サイトへ移動します。)
寄附の手続き(申込み方法)
寄附を申し込むには、「インターネット申請」と「寄附金申込書の提出」の2種類があります。
ポータルサイトや返礼品ごとに利用できない決済方法がありますので、必ず各返礼品のページをご確認ください。
- インターネット申請(クレジットカード決済・銀行振込等)
クレジットカード決済、納付書払等による寄附金のお支払いが可能です。
ふるさと納税をしてみたいけど、申込み方法の書類のダウンロード、ファクス又は郵便振替が面倒だという方におすすめです。
寄附には、場所・時間を問わず手続きが可能なクレジットカード決済が大変便利です。 - 寄附金申込書の提出(インターネット以外での申請方法)
市指定用紙を取得し、必要事項をご記入の上、持参や郵送などで提出していただく方法です。納付書払・現金書留・寄附金の直接持参による寄附金のお支払いが可能です。
(クレジットカード決済はできません。)
寄附金の使い道及び活用実績
- 寄附金は、指定された事業区分に応じて、一旦、つくばみらい市ふるさとづくり基金に積み立て、計画的に使用させていただきます。
寄附金の使い道ページ - 平成20年10月から開始された「つくばみらい市ふるさとづくり寄附」の受入状況及び活用実績をご覧いただけます。
寄附受入状況及び活用実績ページ
資料
リンク
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは秘書広報課です。
伊奈庁舎3階 〒300-2395 茨城県つくばみらい市福田195
電話番号:0297-58-2111(内線:1101~1106) ファクス番号:0297-58-5611
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
つくばみらい市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2021年2月26日
- 印刷する
- ページコード:2302