令和5年度 つくばみらい市放課後児童クラブご案内
※令和5年6月27日追記 陽光台小児童クラブ、富士見ヶ丘小児童クラブの8月夏期休暇日利用希望分は定員に達しました。
令和5年度一斉申込み期間(令和4年12月5日(月曜日)~12月16日(金曜日))は終了しました。一斉申込み期間以降も随時受付しておりますが、予定数に達している場合、入級できないことがあります。
【 お願い 】
例年、入級決定後に利用しない児童が見受けられます。児童数が増加しているクラブもあり、定員を超えることが予想されます。実際に利用する児童のみ、申請してください。
※2ヶ月程度利用がない場合、入級許可を取り消す場合があります。
令和5年度つくばみらい市放課後児童クラブ
児童クラブでは、保護者が就労などにより監護を受けられない児童を対象に、遊びや生活の場を提供し保育活動を行っています。
クラブ名 | 電話・ファクス番号 | 施設形態 | 定員 |
---|---|---|---|
小絹小児童クラブ | 0297-52-2930 | 小絹小学校内専用施設 | 120名程度 |
谷和原小児童クラブ | 0297-52-0111 | 谷和原小学校専用および空き教室 | 75名程度 |
伊奈小児童クラブ | 0297-58-5905 | 伊奈小学校空き教室 | 70名程度 |
伊奈東小児童クラブ | 0297-58-5966 | 伊奈東小学校空き教室 | 105名程度 |
豊小児童クラブ | 0297-58-4655 | 豊小学校内専用施設 | 40名程度 |
小張小児童クラブ | 0297-58-5691 | 小張小学校内専用施設 | 40名程度 |
陽光台小児童クラブ | 0297-57-0133 | 陽光台小学校内専用施設・体育館2階 | 240名程度 |
富士見ヶ丘小児童クラブ | 0297-57-0139 | 富士見ヶ丘小学校内専用施設・体育館2階 | 280名程度 |
※福岡小児童は谷和原小児童クラブで受け入れます。
入級対象 | 児童クラブ保護者負担金に未納がない方で保護者が就労などにより監護を受けられない、市立の小学校に就学している児童 |
---|---|
開級日 | 月曜日から土曜日 |
開級時間 | 平日:授業終了後から午後6時まで 土曜日:午前8時30分から午後6時まで 学校休業日(月~金)・夏休みなど長期休業日(土曜含む):午前7時30分から午後6時まで ※延長午後7時まで(利用延長理由書 [WORD形式/17.87KB]」を提出していただきます。) |
閉級日 | (1)国民の祝日 (2)夏期休日(盆休み):8月13日~16日 (3)年末年始:12月29日~翌年1月3日 (4)教育長が特に必要と認めた日(風水害の危険がある日など) |
保護者負担金 |
月額:4,000円(8月のみ6,000円※夏期休業日を除く開校日のみ1,000円) |
保護者会費 (主におやつ代) |
月額:2,000円(毎月5日までに児童クラブへ納付) ※状況により、金額や内容が変更になる場合があります。 |
傷害保険 | 児童1人につき700円/年 ※昨年度から変更 |
放課後児童クラブのしおり
※継続で利用される方も必ず申請前に内容をご確認いただいてからお申込みください。
令和5年度児童クラブのしおり [PDF形式/584.41KB]
※しおりは生涯学習課窓口、各児童クラブでも配布しています。
申請書類
下記ファイルからダウンロードできますので、印刷してご利用ください。
- 児童クラブ入級申請書【様式1号】 [WORD形式/250.39KB](PDF [PDF形式/131.65KB])
- 勤務(予定)証明書(児童クラブ用)【様式2号】 [WORD形式/37.5KB](PDF [PDF形式/84.46KB])
- 自営業従事申立書(児童クラブ用)【様式3号】 [WORD形式/37.5KB](PDF [PDF形式/78.67KB])
- 確約書 [WORD形式/30.5KB](PDF [PDF形式/81.22KB])
- 利用延長理由書 [WORD形式/17.87KB](PDF [PDF形式/77.9KB])…午後6時までにお迎えが間に合わない場合は、事前に提出してください。(最長7時まで)
記入例
- 【記入例】児童クラブ入級申請書【様式1号】 [WORD形式/113.5KB](PDF [PDF形式/195.45KB])
- 【記入例】勤務(予定)証明書(児童クラブ用)【様式2号】 [WORD形式/44.5KB](PDF [PDF形式/106.96KB])
- 【記入例】自営業従事申立書(児童クラブ用)【様式3号】 [WORD形式/43KB](PDF [PDF形式/101.83KB])
※申請書類は生涯学習課窓口、各児童クラブでも配布しています。
提出書類
(1)児童クラブ入級申請書…児童1人につき1部
(2)保育を必要とすることを証明する書類…65歳未満の同居する方(世帯分離含む)全員分
保育を必要とする理由 | 必要書類 | 添付書類・備考 |
---|---|---|
就労(会社員・公務員・パートなど) | 勤務(予定)証明書 | |
就労(自営業・農業) | 自営業従事申立書 | |
求職 | 確約書 | 入級日から2ヶ月以内に勤務証明書の提出が必要 |
介護・看護 | 各手帳や介護保険証、診断書等の写しを添付 | |
出産 | 出産予定日が確認できる母子手帳の写しを添付 | |
学生 | 保護者の場合:在学証明書(学生証不可) | |
保護者以外の同居家族:学生証の写し(高校生までは不要) |
(3)傷害保険料…児童1人につき700円(入級不許可の場合のみ返金)
(4)利用延長理由書…午後6時までにお迎えが間に合わない方
申し込み期間
令和4年12月5日(月曜日)~令和4年12月16日(金曜日)
夏休みなどの期間限定も、上記期間中にお申し込みできます。
提出先
(1)生涯学習課(伊奈庁舎敷地内教育委員会棟)
平日午前8時30分から午後5時15分まで
(2)各児童クラブ
月曜日から金曜日放課後から午後6時まで(児童在籍時間)
(土曜日は、児童が登級している場合のみ受け付けます。電話でご確認のうえお越しください。)
注意事項
- 定員を大幅に超えた場合には、空きが出るまでお待ちいただくことになります。
- 通年入級を優先しますので、期間限定申込者は通学区域外の許可となることがありますのでご了承ください。
- 児童クラブの入級申請は新年度受付期間以降も随時受付しておりますが、利用希望月の前月10日を申請締め切りとし、その翌月1日以降からの入級の許可・不許可の決定を行います。
- 感染症の状況により急遽児童クラブを閉級することも想定されますのでご承知おきください。
欠席するとき
- 1ヶ月以上長期で欠席する場合には、欠席する月の10日までに
(1)「児童クラブ欠席連絡票 [PDF形式/46.81KB]」を提出してください。
(2)いばらき電子申請・届出サービスから届出してください。
※2か月以上欠席の場合、退級していただく場合があります。
退級するとき
- 児童クラブを退級する場合は、退所する月の末日までに「退級届 [PDF形式/50.5KB]」をご提出ください。
関連ファイルダウンロード
- 児童クラブ入級申請書【様式1号】WORD形式/250.39KB
- PDFPDF形式/131.65KB
- 【記入例】児童クラブ入級申請書【様式1号】WORD形式/113KB
- PDFPDF形式/193.53KB
- 勤務(予定)証明書(児童クラブ用)【様式2号】WORD形式/37.5KB
- PDFPDF形式/84.46KB
- 【記入例】勤務(予定)証明書(児童クラブ用)【様式2号】WORD形式/44.5KB
- PDFPDF形式/106.96KB
- 自営業従事申立書(児童クラブ用)【様式3号】WORD形式/37.5KB
- PDFPDF形式/78.67KB
- 【記入例】自営業従事申立書(児童クラブ用)【様式3号】WORD形式/43KB
- PDFPDF形式/101.83KB
- 確約書WORD形式/30.5KB
- PDFPDF形式/81.22KB
- 利用延長理由書WORD形式/17.87KB
- PDFPDF形式/77.9KB
- 児童クラブ欠席連絡票PDF形式/46.81KB
- 退級届PDF形式/50.5KB
- 令和5年度児童クラブのしおりPDF形式/584.41KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは生涯学習課 生涯学習係です。
教育委員会教育棟 〒300-2395 茨城県つくばみらい市福田195
電話番号:0297-58-2111(内線:7303~7305) ファクス番号:0297-58-5711
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
つくばみらい市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2023年6月21日
- 印刷する
- ページコード:1818