防災気象情報
気象情報
- 気象庁:雨雲の動き
雨雲の動きや降水強度を確認することができます。 - 気象庁:台風経路図
気象庁から発表されている台風の経路です。 - 気象庁:気象警報・注意報
気象庁から発表されている警報・注意報が確認できます。 - 超高密度気象観測・情報提供システム(POTEKA)
気温や湿度・雨量などの気象データをリアルタイムでピンポイントに取得できます。防災対策の利用、熱中症予防のほか、イベント時の天候確認など、様々な活用ができますので、ぜひご活用ください。
<アプリケーションのダウンロード>スマートフォンアプリ「My POTEKA」(マイポテカ)
- 国土交通省:防災情報提供センター
気象情報や河川情報などの総合的な情報を確認することができます。 - 茨城県防災メール
茨城県では、気象(注意報・警報等)や防災に関する情報を、メールで携帯電話やパソコンに配信しています。
選択した地域・市町村単位で情報が配信されます。ぜひご登録ください。
河川情報
- 茨城県:茨城県河川情報システム
茨城県、関東地方整備局および気象庁が観測している水位情報や河川カメラ画像などの河川情報を提供しています。 - 国土交通省:”気象”×”河川”情報マルチモニタ
- 国土交通省 下館河川事務所:CCTV画像(鬼怒川・小貝川のライブ映像)
- 国土交通省:川の防災情報(河川の水位と雨量の状況)
河川の雨量や水位を確認することができます。
鬼怒川:鬼怒川水海道水位観測所
小貝川:小貝川水海道水位観測所 - 気象庁:洪水危険度分布(キキクル)
洪水害発生の危険度の高まりの予測を示しており、洪水警報等が発表されたときに、どこで危険度が高まるかを確認することができます。
地震情報
- 気象庁:地震情報
地震の発生場所(震源)やその規模(マグニチュード)と地域や市町村毎の震度の情報を確認することができます。 - 東京ガスネットワーク株式会社:ガスの復旧進捗状況
地震時にガスの供給・復旧状況を確認することができます。
土砂災害情報
- 気象庁:土砂災害危険度分布(キキクル)
大雨による土砂災害発生の危険度の高まりを、5段階に色分けして示す情報です。どこで危険度が高まっているかを確認することができます。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは防災課です。
伊奈庁舎3階 〒300-2395 茨城県つくばみらい市福田195
電話番号:0297-58-2111(内線:2501~2506) ファクス番号:0297-58-8586
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
つくばみらい市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2021年11月11日
- 印刷する
- ページコード:1702