健康づくり教室

メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)や生活習慣病予防のためには、まず正しい知識の習得と実践が大切です。
健康増進課では、「みらいヘルスアップ教室」「楽・楽フィットネス教室」「アクティブライフ教室」「骨粗しょう症予防教室」を開催し、専門スタッフによる講話等を通し、よりよい健康づくりのサポートをいたしますのでぜひご参加ください。
なお詳細については、広報等をご覧ください。

健康づくり教室の申込

みらいヘルスアップ教室

18歳以上64歳以下の方で、HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)が5.6%以上6.5%未満の方を対象に、糖尿病のメカニズム、血糖値を良好な状態に保つための食事や運動について学ぶことができる教室です。ぜひ参加して、糖尿病を予防しましょう。

対象者:
1.64歳以下の方の方で血糖値が気になる方
2. 家族が糖尿病で自分も血糖値が高めの方
3. 最近 1 年以内の血糖値が高値(HbA1c5.6%以上6.5%未満または空腹時血糖100mg/dl 以上126mg/dl 未満)の方
4.糖尿病治療中ではない方

参加費:1,000円(別途、調理実習食材費300円・骨密度測定(希望者)200円かかります)

■教室スケジュール【全9回/会場:保健福祉センター】■
(1)7/5(水曜日):血液検査 (2)8/23(水曜日) 講話 (3)9/7(木曜日) 個別相談 (4)10/13(金曜日) 運動 (5)10/19(木曜日):血液検査 (6)11/21(火曜日):調理実習 (7)12/15(金曜日):血液検査 (8)1/25(木曜日) (9)2/27(火曜日)

各開催時間:血液検査:8:30-11:30 で予約制/調理実習: 10:00-12:30/個別相談:予約制/講話・運動:10:00-11:30/(4)のみ 13:00-15:00

定員:16名

会場

保健福祉センター

申込方法・申込期限

健康増進課まで電話またはこちらの申込フォームからお申し込みください。申し込み多数の場合は、抽選となります。

申込期限:6月16日(金曜日) 

楽・楽フィットネス教室

18歳以上64歳以下の方で、これから運動を始めたい方や運動の習慣を身につけたいけどなかなか身につけられない方をサポートします。
自分にあった運動を見つけて、メタボリックシンドロームや生活習慣病を撃退しましょう!

対象者:(1)市に住民票のある18歳以上の方で、医師から運動を禁止されていない方
    (2)職場や市の健診を受診されて、生活習慣を見直したいと考えている方
    ※インターネット環境がある方

参加料:無料

定員:各25名(申し込み多数の場合抽選)

日程・内容・申込期限

各1回限りの教室となります。

(1)令和5年10月22日(日曜日)10:00-11:00「オンラインヨガ教室」  申込期限9月22日
(2)令和5年11月10日(金曜日)20:00-21:00「ヨガストレッチで今日の疲れは今日のうちに」  申込期限10月31日
(3)令和5年11月18日(土曜日)9:00-10:00「体力ゼロから始めるフィットネス」 申込期限11月8日
(4)令和5年12月2日(土曜日)13:00-14:00「子育ての合間にホームヨガ」 申込期限11月17日
(5)令和6年1月20日(土曜日)10:00-11:00「正月太りもこれで解消アクティブムーブ」 申込期限令和6年1月5日
(6)令和6年2月4日(日曜日)10:00-11:00「HOMEで楽しむ親子フィットネス」 ※幼児から中学生のお子さんと保護者の方を対象とした運動です。  申込期限令和6年1月12日
(7)令和6年3月1日(金曜日) 20:00-21:00「年度末のリフレッシュエクササイズ」 申込期限令和6年2月16日

会場

自宅 ※すべての教室は、ZOOMを使用して行います。

注意事項

・教室当日の案内等「楽・楽フィットネス教室」に係るお知らせは、各教室申し込み締め切り後4日以内に申込で記載されたメールアドレスに送信します。各教室締切後4日経過してもメールが届かない場合は、健康増進課へご連絡ください。
・1台の端末でご家族と一緒に参加をご希望される場合は、備考欄に家族の名前と生年月日をご記載ください。尚、別々の端末で受講を希望する場合は、それぞれお申込みください。
・WEB参加にかかる通信料等は、参加者負担となります。

申込方法

各申込期限までに、楽・楽ヘルスアップ教室申込メールフォームからお申込みください。

アクティブライフ教室

知ろう!アルコールと健康
~減塩おつまみで「健康」と「楽しい」を両立させよう!~
【講  話】適正な飲酒量と長くお酒を楽しむコツ
【調理実習】減塩おつまみ3種盛り

普段飲んでいるお酒(アルコール)は適量なのか、みなさん考えたことはありますか?
過度な飲酒は血圧の上昇だけでなく、様々な健康への影響が懸念されます。この教室では、適正な飲酒量を知り、長くお酒を楽しむコツについてみんなで考えていきます。また、減塩おつまみを作り、減塩のポイントを実践的に学ぶことができます。ぜひ、楽しく長く飲み続けるためのヒントを見つけましょう!

日時

令和5年12月22日(金曜日)13時~15時30分

対象者

20歳以上の市民

場所

みらい平コミュニティセンター supported by 成島建設

参加料

1人300円(食材負担金)

定員

16名

申込方法

健康増進課まで電話またはメールフォームからお申し込みください。申し込み多数の場合は、抽選となります。
申し込みいただいた全ての方へご通知させていただきます。

申し込みメールフォーム

骨粗しょう症予防教室

骨粗しょう症とは、骨量が低下し骨折しやすくなる病気です。骨粗しょう症を予防するためには、若いうちからの生活習慣が重要です。この機会に、骨密度を測定し、骨粗しょう症予防のための生活習慣を学びましょう。

開催日時:10月11日(水曜日) 10時~11時30分

開催場所:みらい平コミュニティセンター

内容:1.骨密度測定 200円 2.骨のはなし 3.骨を丈夫にする栄養と簡単メニュー(講話)

 

申込方法・申込受付期限

健康増進課まで電話または申込フォームからお申し込みください。申し込み多数の場合は、抽選となります。

申込受付期限:9月22日(金曜日)

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは健康増進課です。

保健福祉センター内 〒300-2422 茨城県つくばみらい市古川1015-1

電話番号:0297-25-2100(内線:4501~4514) ファクス番号:0297-52-0990

メールでのお問い合わせはこちら
このページの先頭に戻る
スマートフォン用ページで見る