伊奈の歴史第四号
座談会 | 「旧久賀村を語る」 | 大久保雅雄 荻野博 斎藤亀男 榊原俊一 |
---|---|---|
寄稿 | 不動院三重塔から読める歴史(上)─形式と技法の考察─ | 畑野経夫 |
インタビューこの人に聞く | 板橋村・伊奈村の学校教育に携わった三十九年間 | 登坂隆雄氏 |
農協役職員ならびに正覚寺住職として | 荻信孝氏 | |
豊体・板橋の駐在警察官として | 根本繁氏 | |
わたしの記録 ─特集「伊奈に住んで─それぞれの思い出─」─ |
“伊奈の歴史・文化”発掘 | 大谷恒彦 |
伊奈町に住んで | 塚越つや | |
青春を包んでくれた村の四季 | 中島秀子 | |
伊奈中をめぐって | 西尾真弓 | |
伊奈町に住んで | 西村陽子 | |
伊奈に住んで | 宮本一枝 |
研究報告 | 常陸国板橋城主月岡氏の末裔と系譜 —近世における「旧主」・「旧臣」関係— |
宍戸知 |
---|---|---|
戦後初の総選挙における茨城県 —伊奈町域における地域票の動向— |
森裕城 | |
調査報告 | 伊奈地域における養兎の変遷 | 小田賢二 |
史料紹介 | 地方豪族安倍?嶋臣墨縄の悲哀 | |
下総権介平経繁寄進状写 | ||
東京大学文学部所蔵「由良文書」より近世文書一点 | ||
筑波郡斯民会機関誌『自彊』 | ||
『蝦夷全図』 | ||
活動記録 | 片山圭三家文書の概要調査報告 | |
編纂日誌 | ||
町史編纂関係者名簿ほか |
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは生涯学習課 文化振興室です。
教育委員会教育棟 〒300-2395 茨城県つくばみらい市福田195
電話番号:0297-58-2111(内線:7301・7302) ファクス番号:0297-58-5711
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
つくばみらい市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2016年2月23日
- 印刷する
- ページコード:1615