伊奈の歴史第三号
座談会 | 女性の眼から見た「伊奈の生活の変容」 | 飯泉彌榮子 菊地志げ 篠塚たまえ 根本まさ江 |
---|---|---|
寄稿 | 幻の塾中島学校に想う | 羽田正信 |
インタビューこの人に聞く | 福岡堰とともに—土地改良事業に携わった四十三年— | 磯部倉男氏 |
農業・選挙・役場の思い出 | 伊勢山一昭氏 | |
小張松下流綱火を伝えて | 大橋勘二氏 | |
わたしの記録特集「水害の記録」 | 洪水の思い出 | 海老原辰男 |
水害の記憶 | 高野久芳 | |
父の思い出 | 中澤さだ | |
私と水害 | 野口利夫 | |
水害の記憶 | 吉岡登志子 |
研究報告 | 延喜神名式にみる常陸国内の諸社の動向 | 中村光一 |
---|---|---|
新田村落の一村立ちと「自立」 —宝永元年将監新田分名主要求出入を事例にして— |
宍戸知 | |
調査報告 | 「岡見文書」の調査について | 小森正明 |
墓碑の語りかける世界—板橋村青木家三代の近代史— | 中野目徹 | |
史料紹介 | 『鹿の子C遺跡出土漆紙文書』第一九四号文書 | |
『大山寺善満坊快盛書状』 | ||
近世伊奈の農村女性の一面 | ||
『取手たより』にみる伊奈地域 | ||
『間宮林造満江分図書』 | ||
活動記録 | 福岡堰土地改良区所蔵文書整理作業の中間報告 | |
編纂日誌 | ||
町史編纂関係者名簿ほか |
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは生涯学習課 文化振興室です。
教育委員会教育棟 〒300-2395 茨城県つくばみらい市福田195
電話番号:0297-58-2111(内線:7301・7302) ファクス番号:0297-58-5711
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
つくばみらい市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2016年2月23日
- 印刷する
- ページコード:1613