伊奈の歴史創刊号
ごあいさつ | 伊奈町長飯島善 |
---|---|
発刊のことば | 伊奈町教育長飯泉芳郎 |
座談会 | 日置知翁氏を囲んで─『伊奈村誌』『郷土のあゆみ』編纂のころ─ | |
---|---|---|
寄稿 | 伊奈町古文書雑感 | 須田直之 |
インタビューこの人に聞く | 戦前~戦後・板橋村の思い出─綱火復興、伊奈合併のことども─ | 冨山榮氏 |
収入役三十年─第一線業務からみた戦後の伊奈村政─ | 色川喜一氏 | |
わたしの記録─特集「戦争とわたし」─ | 歴史学習への道 | 大谷恒彦 |
出征していった人々 | 坂入佐衛 | |
赤十字に支えられた青春 | 塚越つや | |
わたしの戦中戦後 | 野口益夫 | |
私の昭和の戦争体験記 | 丸山勝太郎 | |
遠き日のこと | 宮本一枝 | |
戦災孤児になって | 渡辺良子 |
研究報告 | 中世常陸国における熊野信仰 | 小森正明 |
---|---|---|
─旦那帳にみえる「あたか」を手がかりとして─ | ||
伊奈村の誕生 | 中野目徹 | |
調査報告 | 江戸時代における「伊奈」の領主 | 松澤克行 |
町内鎮座の神社について | 中村光一 | |
史料紹介 | 『日本書紀』景行天皇紀 | |
常陸国作田惣勘文案 | ||
不動院三重塔の墨書 | ||
事蹟簿と昭和前半期の旧谷井田村 | ||
間宮林蔵自筆書簡 | ||
活動記録 | 編纂日誌 | |
条例・規則・大綱・細目 | ||
町史編纂関係者名簿ほか |
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは生涯学習課 文化振興室です。
教育委員会教育棟 〒300-2395 茨城県つくばみらい市福田195
電話番号:0297-58-2111(内線:7301・7302) ファクス番号:0297-58-5711
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
つくばみらい市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2020年2月23日
- 印刷する
- ページコード:1607