除菌効果のある次亜塩素酸水を配布しています
次亜塩素酸水の配布日の変更(令和3年10月23日~)
令和3年10月23日(土曜日)以降は、毎週土曜日10時から15時まで週1回の配布となります。なお、配布場所、配付量等に変更はありません。
次亜塩素酸水の配布ついて
令和2年6月26日、経済産業省などは、NITE(独立行政法人製品評価技術基盤機構)の実証実験結果をもとに、次亜塩素酸水を拭き掃除に使用する場合には、80ppm以上の有効塩素濃度のものが、新型コロナウイルスの消毒に有効であると発表しました。
本市では、これらの発表を踏まえ、令和2年7月4日から有効塩素濃度を100ppmに設定し作成したものを配布いたします。
詳細な発表内容については、以下のリンクをご確認ください。
- 新型コロナウイルスに対する消毒方法の有効性評価について最終報告をとりまとめました。~物品への消毒に活用できます~(NITEホームページ)
- 新型コロナウイルスに有効な界面活性剤及び次亜塩素酸水を公表します(経済産業省ホームページ)
ご来場の際は、人の密集にならないようご協力お願いいたします。
また、来場前の検温、マスクの着用などエチケットを守ってご来場ください。
配布概要
配布場所 | (1)伊奈庁舎内(正面入口)※図書館側入口からお入りください。 (2)谷和原庁舎内(正面入口) |
---|---|
配布日 | 土曜日 |
配布時間 | 午前10時から午後3時 |
配布量 | 1人1日1リットルまで |
次亜塩素酸水とは
- 食塩水を電気分解して生成される次亜塩素酸を主成分とする水溶液です。
- テーブルやドアノブなどの除菌にご使用いただけます。
※次亜塩素酸ナトリウム液(ハイター)とは異なります。使用方法も異なりますので、ご注意ください。
持ち物
洗浄済みのペットボトルなど、密閉できる容器
使用方法
- 薄めずそのままご使用ください。
- あらかじめ、清掃部分の汚れや油分を除去する。
- 十分な量の次亜塩素酸水で消毒したいモノの表面をヒタヒタに濡らし、拭きとる
注意事項
- 飲用ではありません。絶対にお子様の手の届かないところに保管してください。
- 誤飲を防ぐため、ペットボトルに『次亜塩素酸水』という表示をしてください。
- 目に入った場合は水道水で洗い流してください。
- 他の液体と混ぜないでください。
- 空中噴霧はしないでください。
- 紫外線や空気にふれると除菌効果が低下するため、冷暗所で保管し、1週間を目安にご使用ください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは上下水道課です。
谷和原庁舎2階 〒300-2492 茨城県つくばみらい市加藤237
電話番号:0297-58-2111(内線:5301~5313) ファクス番号:0297-52-3996
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
つくばみらい市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2022年9月9日
- 印刷する
- ページコード:615