木製ベビーベッドの収納扉の事故にご注意ください!
下部に扉付きの収納部分があり床板の高さを調整できる木製ベビーベッドの使用中、収納部分の扉が不意に開いたために、乳児の頭部が敷具と収納部分の上枠の隙間に挟まって窒息し、死亡あるいは重体に陥ったという重大事故等が発生しています。
収納扉のあるベビーベッドを使用している場合は、扉を開け閉めする都度、扉を手で引っ張るなどして、収納部分の扉のロックが掛かっていることを必ず確認してください。
扉が開かないように、収納部分の上枠と扉をひもで縛るなどといった工夫も有効です。
ロックが壊れていたら、直ちにベビーベッドの使用を中止してください。
詳細については、こちらの資料をご覧ください。
消費者庁発表資料 [PDF形式/702.08KB]
本件についての問合わせ先
消費者庁消費者安全課
電話番号: 03(3507) 9200(直通)
ファクス番号: 03(3507) 9290
URL:https://www.caa.go.jp/
関連ファイルダウンロード
- 消費者庁発表資料PDF形式/702.08KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは消費生活センターです。
谷和原庁舎1階 〒300-2492 茨城県つくばみらい市加藤237
電話番号:0297-25-3288(内線:3204) ファクス番号:0297-57-2288
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
つくばみらい市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2019年11月20日
- 印刷する
- ページコード:523