自転車のハンドルロック「一発二錠」のケースが破損していたら すぐに自転車の使用を中止してください!
消費者庁よりお知らせです。
ブリヂストンサイクル株式会社及びヤマハ発動機株式会社が販売したハンドルロック「一発二錠」を搭載した自転車・電動アシスト自転車において、ハンドルロックケースの破損などが原因で誤作動し、ハンドル操作ができなくなり転倒するなどの事故が発生しています。
該当の自転車を使用されている方は、以下の2点を乗る前に確認し、異常があれば直ちに使用を中止してください。
(1)ハンドルロック「一発二錠」のケースの破損
ハンドルロック「一発二錠」は、異常な強い力が加わると、ケースの表示部分が割れて異常を知らせる構造になっています。
ケースの表示部分が割れていないか確認してください。
(2)ハンドルロック表示窓・ハンドルの動き
ハンドルロックには、施錠・開錠を色で識別する表示窓があります。後輪錠を操作したときに、施錠時に「赤」、開錠時に「青」を確実に表示するか確認してください。
また、開錠時、ハンドルの動きにひっかかりがないかも確認してください。
詳細については、こちらの資料をご確認ください。
- 消費者庁発表資料 [PDF形式/225.99KB]
ブリヂストンサイクル及びヤマハ発動機では無償点検・改修を実施しています。
以下のリンクよりご確認ください。
本件に関する問合せ先
消費者庁消費者安全課
電話番号:03(3507)9137(直通)
ファクス番号:03(3507)9290
ホームページ:消費者庁
関連ファイルダウンロード
- 消費者庁発表資料PDF形式/225.99KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは消費生活センターです。
谷和原庁舎1階 〒300-2492 茨城県つくばみらい市加藤237
電話番号:0297-25-3288(内線:3204) ファクス番号:0297-57-2288
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
つくばみらい市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2019年11月7日
- 印刷する
- ページコード:518