不燃ごみ
不燃ごみの種類
主な物 |
割れ物 |
化粧品ビン、セトモノ、ガラスくず、ガラス製食器、耐熱ガラスなど ※紙などに包んで出してください。 |
---|---|---|
皮革、ゴム製品 |
カバン、ゴム長、靴など | |
カサ |
カサの先が袋から出ても回収できます。 ※袋はきちんとしばってください。 |
|
プラスチック |
おもちゃ(プラスチック製)、コンパクトディスク、食器(プラスチック製)、植木鉢(プランター) ボールペン・定規などの文具類、洗面器、バケツ、ビニールサンダル、ハンガー、歯ブラシなど |
|
プラスチック |
飲料パックのストロー、弁当のスプーン、洗濯石鹸の計量スプーンなど | |
小型家電品 |
トースター、ドライヤー、電気カミソリなどの指定袋に入る物 | |
電球 |
白熱電球、LED電球 割れた蛍光管(紙などに包み、「危険」と書いて出してください。) |
|
刃物 |
カミソリ、包丁など ※紙などに包み、「危険」と書いて出してください。 |
|
プラスチック製容器包装 |
プラスチック製容器包装(プラ容器)に該当する物でも、汚れが落ちない物 | |
ペットボトル |
ペットボトルに該当する物でも、汚れが落ちない物 | |
洋服類 |
化学繊維(アクリル、ナイロン、ポリエステルなど)、革製品でできた衣類 雨ガッパなどビニール製の物 |
不燃ごみを出す際に使用できる指定袋
指定袋と指定外袋
「不燃ごみ専用袋」(左図)を使用してください。
旧「不燃ごみ専用袋」も使用できます。
米袋、レジ袋、肥料袋など、指定袋以外で出されたごみは収集しませんので注意してください。
不燃ごみの出し方
「不燃ごみ専用袋」に入れて、収集日当日の朝8時までに、所定の集積所に出してください。
指定袋以外の袋(米袋、レジ袋、肥料袋など)で出されたごみは収集しませんので注意してください。
収集日については、「ごみ・資源物収集カレンダー」をご覧ください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは生活環境課です。
谷和原庁舎1階 〒300-2492 茨城県つくばみらい市加藤237
電話番号:0297-58-2111 ファクス番号:0297-52-6024
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
つくばみらい市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2016年3月22日
- 印刷する
- ページコード:154