収集できない家庭ごみ
次のごみ(廃棄物)は、家庭から出た場合であっても、常総環境センターで処理できないため収集できません。
購入店または廃棄物処理専門業者へ依頼してください。
収集できないごみ
<危険物>
ガスボンベ、医療廃棄物(感染症の恐れのあるもの)、劇毒物、農薬、塗料、廃油(食用油を除く)、火薬、消火器など
<土砂類>
土、石、砂、燃えがら(焼却灰)など
<建築廃材>
瓦、コンクリート、レンガ、タイル、保温材、浴槽(FRP、人造大理石製)、浄化槽など
<自動車部品材>
タイヤ(外径76センチメートルより大きいもの)、バッテリー、マフラー、バンパーなど
<その他>
ピアノ、農機具(50キログラムより重いもの)、オートバイ、農業用ビニール、金庫(耐火性のもの)
切り株、ドラム缶、パソコン本体、ディスプレイなど
詳しくは、生活環境課または下記にお問い合わせください。
一般社団法人茨城県産業資源循環協会
〒310-0852
茨城県水戸市笠原町978-25
茨城県開発公社ビル4F
電話番号:029-301-7100
ファックス番号:029-301-7103
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは生活環境課です。
谷和原庁舎1階 〒300-2492 茨城県つくばみらい市加藤237
電話番号:0297-58-2111 ファクス番号:0297-52-6024
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
つくばみらい市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2021年7月15日
- 印刷する
- ページコード:104