あき缶(資源物)

あき缶の種類

対象となるあき缶
飲料缶


缶詰缶
飲料缶 缶詰 ●中を洗ってください。

●スチール缶とアルミ缶を分ける必要はありません。

●つぶす必要はありません。
スプレー缶

カセットボンベなど
スプレー缶 ガスボンベ等 ●中身を使い切ってください。
●キャップやノズルをはずし、プラスチック製容器包装(プラ容器)に入れてください。
●穴を開けてください。
穴をあけてください
※穴を開けるときには、カンキリやホームセンターなどで売っている専用器具を使ってください。
※顔や衣服にかからないように注意してください。
※屋外など、通気性がよく火の気がない所で行ってください。
なべ

やかん

フライパン
なべ やかん フライパン 必ず中身はない状態にしてください。
金属キャップ 金属キャップ 必ず中身はない状態にしてください。
その他の缶 その他の缶 必ず中身はない状態にしてください。

あき缶(資源物)を出す際に使用できる指定袋

指定袋と指定外袋

資源物専用袋の説明図「資源物専用袋」(左図)を使用してください。

「あき缶」に丸をつけてください。

旧「あき缶専用袋」も使用することができます。

米袋やレジ袋は不可を示す絵


米袋、レジ袋、肥料袋など、指定袋以外で出されたごみは収集しませんので注意してください。

あき缶の出し方

「資源物専用袋」(「あき缶」に丸をつけてください。)に入れて、収集日当日の朝8時までに、所定の集積所に出してください。

指定袋以外の袋(米袋、レジ袋、肥料袋など)で出されたごみは収集しませんので注意してください。

収集日については、「ごみ・資源物収集カレンダー」をご覧ください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは生活環境課です。

谷和原庁舎1階 〒300-2492 茨城県つくばみらい市加藤237

電話番号:0297-58-2111 ファクス番号:0297-52-6024

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

つくばみらい市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
このページの先頭に戻る
スマートフォン用ページで見る