小学生対象のスナッグゴルフ教室を開催します!
総合運動公園の芝生の広場で楽しくボールを飛ばしてみませんか?
下記概要を必ずご確認の上、参加をご希望される方はページ下部の申込フォームより必要事項を入力いただきお申し込みください。
スナッグゴルフとは
スナッグゴルフは、アメリカのプロゴルファーによって2001年に開発されたスポーツです。
“Starting New At Golf”の頭文字を取ってSNAGと名付けられており、その名のとおり、子どもでも簡単・安全にプレーでき、ゴルフに触れるきっかけ作りにも最適なことから、普及活動が進められています。
クラブはプラスチック製のランチャー(ショット)とローラー(パター)の2種類を使用します。ランチパッドというゴム製のティーにテニスボールほどの大きさの柔らかいボールを載せてショットし、ホールに見立てたスナッグフラッグという目標にボールをくっつけることでホールアウトとなります。
大人でもボールの最大飛距離は50ヤード(約45m)程度となるため、ゴルフ場ほどの広い場所でなくとものびのびとプレーを楽しめます。
日時
令和6年3月22日(土曜日)
9:30〜12:00 (受付9:00〜)
※雨天中止
中止の場合は当日7:30頃に市ホームページにてお知らせいたします。
会場
日本スポーツ振興パークみらい(総合運動公園) 多目的広場
住所:つくばみらい市小張1770
講師
茨城県南部スナッグゴルフ協会
岡野 咲希 先生 他
ジュニアゴルファー育成を目的として、主に茨城県南部の小学校などでスナッグゴルフの指導をされています。
つくばみらい市でも複数回スナッグゴルフ教室の講師としてお越しいただいています。
※参加コースにより複数の講師が担当を予定しております。
対象
つくばみらい市在住・在学の小学生
30名(定員を超えた場合は抽選、最小催行人数5名)
参加コース
参加のお子様のレベルに合わせて2つのコースをご用意しました。参加申し込みの際に希望を選択してください。
(1)未経験コース
初めて、または数回程度ゴルフに携わった方を対象に握り方から丁寧にお教えします。
(2)レベルアップコース
大会への参加経験があるなど、一人である程度プレーできる方を対象にプロの指導を受けます。
参加費
参加者1名につき300円
当日の受付時に頂戴いたします。おつりの出ないようお持ちください。
当日の準備・持ち物
スナッグゴルフに必要な用具は貸出いたします。
運動のできる動きやすい服装でお越しください。また、屋外で冷え込むことも予想されますので、気温・体調に合わせて脱ぎ着が可能な服装を推奨いたします。
各自でタオル、飲み物等の運動に必要な物品の持参をお願いいたします。
申込期間
申込期間は令和7年2月20日(木曜日)~3月10日(水曜日)まで。
フォームで情報を送信いただくと、入力いただいたメールアドレス宛に自動で確認メールが届くようになっております。届きましたらお申し込み完了となります。